「努める」と「務める」と「勤める」の違い・意味と使い方・使い分け

B!

漢字の違う三つの「ツトメル」。

それぞれの意味は次のとおりです。

  • 努める…目的のために頑張る
  • 務める…役割を果たす
  • 勤める…雇われて働く

間違えやすいので、一つずつポイントを整理していきましょう。

努めるの意味と例文

努めるとは「目的のために頑張る」ことです。

「努」には力を尽くすという意味があるので、目的を達成するために困難に立ち向かう場合は「努める」と書きます。

努めるの例文

  • 合格を目指して受験勉強に努める。

  • 信頼回復に努めて参ります。

  • 努めて冷静になろうとした。

類義語の「頑張る」に言い換えられるかで考えると、他の二つと見分けがつきやすいでしょう。

務めるの意味と例文

務めるとは「役割を果たす」ことです。

仕事や人間関係での立場を全うすることを指し、役割の大小や雇用関係の有無は問われません。

例えば「親の務め」という言葉には、「親の立場を全うするために子供にはできる限りの世話をする」の意味が込められています。

務めるの例文

  • 草野球の審判を務める。

  • 主役を務めるのは今話題の若手俳優だ。

  • 休日は家族サービスに務めています。

「~の役割をこなす」と言い換えられるのが「務める」だと覚えましょう。

勤めるの意味と例文

勤めるとは「雇われて働く」ことです。

役所や会社と雇用関係にあるかどうかがポイントで、雇用関係にないか、自発的な仕事には使われないのが特徴です。

毎日会社に出向いて仕事をしても、正式な雇用契約がなければ「手伝う」。

また自営業も「勤める」ではなく「営む」と言いますね。

勤めるの例文

  • 春から勤めに出ることになった。

  • 新聞社に勤めて十年になる。

  • 私は勤め先の会社で営業部長を務めている。

「勤める」は「働く」に言い換えて考えましょう。

例文なら、「働き先の会社で営業部長の役割を果たしている」となります。

最新の記事はこちらから