冷蔵庫における「チルド」とは、0℃から5℃前後で冷やすことによって、食材の保存をすること、またその機能をもつ保管室のことです。

一方、「パーシャル」は、マイナス3℃前後に冷やして、食材を半凍結・微凍結の状態にして保存をすること、そして、その機能をもつ保管室を指します。

チルド室もパーシャル室も、冷蔵庫によって一体化されており、切り替えをすることでそれぞれの機能を使うことができます。

「チルド」の意味

「チルド」とは、英語で"chilled"と表します。

これは"chill"という単語の過去分詞で、「冷やす」という意味を持ちます。

つまり、「チルド」は食材を冷やすということを意味します。

JIS(日本工業規格)においては、約0℃以上と定められています。

食材を完全に凍結させるわけではないので、鮮度を保つには最適とされています。

「パーシャル」の意味

「パーシャル」とは、「パーシャルフリージング(partial-freezing)」の略語です。

直訳すると「部分的に凍らせる」という意味になるので、食料を半凍結・微凍結させることを指します。

JISの規格では、マイナス3℃前後に定められており、食材のなかでも魚や肉などがわずかに凍り始める温度となっています。

完全凍結ではない点がポイントとなります。

チルドとパーシャルの使い分け

冷蔵庫には、チルド室があるものがありますが、機能を切り替えることでパーシャル室にすることもできます。

食材の鮮度を保つのに適した状態がチルドです。

野菜のような完全に凍らせてしまうと、解凍時に栄養素が壊れてしまうおそれがある食材にはチルドが適しています。

一方、魚や肉などを完全に冷凍させたくないときに、パーシャルにすると、料理で使うときにも素早く使うことができます。

チルドとパーシャルは温度の違いだけではない

チルドはおよそ0℃前後、パーシャルはマイナス3℃前後に設定されています。

しかし、実際には温度設定だけではなく、食材の鮮度を維持するために適した環境がそれぞれ異なるために、この二つを使い分ける必要があります。

長期間の冷凍保存であれば冷凍室へ、冷凍したいが短期間で使う場合はパーシャルへ、発酵食品や水分の少ないものにはチルドを使うのがよいとされています。

おすすめの記事