「会計士」と「税理士」の違い・意味と使い方・使い分け

B!

「会計士」は、会社の決算について監査を行い、その妥当性を第三者の立場で承認する資格保有者のことを言います。

日本国内では最難関国家資格の一つとして有名な資格となります。

一方で税理士は、同じく国家資格の一つですが、業務は税金の計算やコンサルティングを主とする仕事になります。

どちらも資格を保有していないと出来ない仕事ではありますが、行う業務の種類が違います。

「会計士」の意味

一般的に会計士は、監査法人に属していることが多いです。

その業務は上場企業を中心とした企業の決算について、様々な角度からその会社が作成した財務諸表等の決算書類の妥当性をチェックする仕事が本務となります。

日本では約2万人の資格保有者がいますが、高収入の仕事としても有名で平均年収は10百万円を超えると言われています。

「税理士」の意味

税理士は会計士と違い、監査を行うことは出来ません。

一方で税金の計算の妥当性を担保する業務については独占的に行うことが出来る職業となります。

税金には大きく分けると法人税等を主とする国税と消費税を主とする地方税等があるのですが、それぞれ得意な分野に絞って活動する専門家税理士が昨今ニーズが高いと言われています。

「会計士」と「税理士」の用法や用例

会計士の監査を受ける必要があるのですが、どの監査法人に依頼したら良いでしょうか。

会計士は医師、弁護士と並んで難関資格の一つと言われています。

税理士の友人に相続税の手続きについて相談したところ、彼の専門は法人税であるため他の税理士を紹介されました。

税理士は会計士に慣れないが、会計士は税理士の資格も日本では付いてきます。

会計士は大法人相手、税理士は個人や中小企業相手

2つの職業はとても似ている様に受け取られることが多いのですが先述の様に全く異なった業務を行っているという点をご理解いただけたと思います。

会計士は主に上場している企業等大きな会社の決算をチェックする仕事であり、税理士は中小企業や個人の税金計算を主に扱うと理解していただければ概ね遠からずです。

ただし、税理士の中でもスーパー税理士法人と言われる大きな税理士法人は大企業の税金計算の相談も受けていることはあります。

最新の記事はこちらから