「アテンド」の意味と使い方・由来や例文

B!

アテンドという言葉には、いくつかの意味があります。

1つ目は、世話をすること、案内することというもの。

接待や、仕事の付き添いなどが、これに当たります。

そして、次に、介添人という意味です。

結婚式で、新婦の世話や、ドレスの直しをしたりする人、高齢の方のサポートをする人、旅行でガイドをする人などです。

アテンダントスタッフとも言ったりします。

「アテンド」

世話をすること自体の意味と、世話をする人のことを表す意味の、2つの意味があります。

ビジネスで、上司の出張についていき、その世話をすることも、アテンドと言いますし、イベントなどで、来た人を案内する人のことも、アテンドと表現します。

大きな違いはそれくらいですが、使われる場面によって、案内、世話、接待など、細かく意味が変わってきます。

文章を読んで判断する必要があります。

「アテンド」の使い方

上にも書いた通り、世話をすること自体と、世話をする人の2つの意味があります。

そのため、アテンドするなどというように、動詞として使う場合と、アテンドという、人を表す名詞として使う場合があります。

旅行、結婚式、ホテルなど、様々な場面で使われますが、いずれも世話をする、もしくはする人という意味がほとんどです。

ただし、ゴルフにおいて、アテンドという言葉が使われた場合は、サポートをする人ではなく、グリーンの上で、カップの場所が分かりやすいように、旗を持ってもらうことを表します。

そこに注意が必要です。

「アテンド」の例文

上司の出張を、アテンドする役割を任された。

イベントでは、参加者を手厚くアテンドすることが成功の為に重要だ。

旅行中、何か問題があれば、アテンドの報告してください。

私の結婚式は、優秀なアテンドのおかげで、スムーズに進行できたし、ドレスや髪形の乱れもなかった。

キャディにアテンドしてもらい、長いパットを決めて、初めてバーディーを取ることができた。

「アテンド」についてのまとめ

今回は、アテンドという言葉について、まとめてきました。

アテンダントという言葉は、よく目にするので、言葉の存在自体は知っている方も多いでしょう。

そして、それらの職業のイメージから、意味もある程度想像できるのではないでしょうか。

しかし、ビジネスで、上司の世話をすることを、アテンドということ、また、ゴルフにおけるアテンドの意味など、知らない知識も多いと思います。

今回の記事を読んで、ぜひアテンドという言葉への理解を深めて下さい。

最新の記事はこちらから