「為替」と「小為替」の違い・意味と使い方・使い分け

B!

為替は「郵便為替の内、普通為替のこと」。

「簡易送金」と言い換えると分かりやすい。

小為替は「郵便為替の内、定額小為替のこと」。

「割安送金」と言い換えると分かりやすい。

為替は本来現金を証書に替えて、相手に送り相手はそれを現金に替えることです。

替えるという意味で、お金を他の通貨に替える外国為替や第三者に支払先を付け替える為替手形などがあります。

為替は本来現金を証書に替えること

為替と聞くと外国為替が思いつきますが、為替の本来の役目は現金の移動リスクを避けて証書や手形などに替えることです。
郵便為替では為替と言うと普通為替になります。

現金を送りたい場合、証書に金額を記入すれば手数料500円かかりますが、普通郵便で送れます。

現金書留や銀行振り込みなどの手間がかかりません。

500万円まで送金可能で高額向きと言えます。

小為替は少額のお金を安く送金できます。

小為替は少額の場合、普通為替や現金書留・銀行振り込みより簡単に安く送金ができます。

小為替は定額小為替と言い、定額小為替証書にあらかじめ金額が印刷されているものです。

50円から1000円まで50円刻みに12種類用意されています。

少額向きですが、手数料は1枚当たり100円かかりますので注意が必要です。

送る場合は普通郵便で送れますから安価で簡単です。

本籍地が遠方のため、手数料を支払うのに小為替を使った。

普通為替もあったが小為替が安かった。

戸籍の請求には普通450円の手数料が掛かりのますので、定額小為替を利用します。

役所では切手や印紙は受付できません。

450円の小為替証書がありますので1枚100円で購入します。

それを交付請求書と同封して普通郵便で送ればよいのです。

普通為替は1枚で済みますが430円掛かりますので、小為替の利用となります。

少額は小為替で、高額は普通為替にします。

小為替で送る金額は普通少額の場合がほとんどですが、場合によると複数枚の為替証書が必要となり、手数料が多くなります。

普通為替は高額の場合に使いますが、為替証書は1枚で済みます。

普通為替の手数料は5万円未満でしたら430円、それ以上は650円掛かります。

送金額や掛かる手数料により普通為替か小為替かを選択します。

 

最新の記事はこちらから