共に、身内や親戚などの死に際し一定の期間自宅にこもって身を慎む忌服の期間を示す言葉ですが、「喪中」は不幸があった日より1年であることに対し、「忌中」は不幸があった日より49日間を示すという違いがあります。

「喪中」の意味

「喪中」とは身内や親戚などに不幸があった際に一定の期間その死を悲しんで喪に服すことを言います。

期間は死後1年間を示す場合が多く、期間中1年間は全ての祝い事を慎むように過ごします。

また、宗派や死者との関係によって喪に服す期間はさまざまです。

「忌中」の意味

「忌中」は「喪中」と同じく、身内や親戚などに不幸があった際に一定の期間その死を悲しんで喪に服すことを言いますが、
期間は死後四十九日間とされており、この期間は伝統的に、身を慎んで外部との接触を断ち、祭りなどへの参加は自粛するなど自宅にこもって過ごしたといいます。

「喪中」「忌中」が重なってしまった場合

本来、「喪中」も「忌中」も故人の身内は慶事や祭典を避けるものとされています。

ですが、もし重なってしまった場合は出来るだけ控えるようにし、招待を受けた場合も先方や身内に出席しても良いか相談の上出席するのが良いでしょう。

現在の「喪中」「忌中」

最近の「喪中」「忌中」の過ごし方では、
仕事第一の社会人は風習や習わしよりも大事な会議や結婚式、お祝い事にも自身が「忌中」「喪中」ということを相手に心配をかけたり、気を使わせないようにと隠して出席するという人も増えてきているそうです。

おすすめの記事