「居酒屋」と「バー」の違い・意味と使い方・使い分け

B!

居酒屋は「酒とともに簡単な料理を提供するお店のこと」。

一般的に言えば和風な雰囲気のお店であることが多く、お酒以外のメニューが豊富になっていることが多いです。

バーは「カクテルなどのお酒を中心に提供するお店のこと」。

和風な雰囲気のお店はほとんどないですし、メインとなるのはお酒であり、そこがバーの特徴と言えます。

「居酒屋」の意味

居酒屋とは、お酒とともに料理を楽しむお店であり、大人数で訪れることも想定されているお店です。

テーブル席や座敷の席などもありますし、ある程度の人数で利用することが割と多いです。

そして、お店の佇まいとしては和風な感じであり、提供される料理に関しても和食のメニューが非常に充実しているというのが特徴となっています。

「バー」の意味

バーとは、カクテルなどのお酒を提供するお店であり、お酒を中心とした飲み物を楽しむことがメインのお店です。

カウンター席が中心となっていて、複数人でくることもありますが、大人数で利用することは少ないと言えます。

居酒屋と比べると静かな雰囲気で、賑やかなお店ではないですし、和風のお店といった佇まいではないというのも特徴です。

「居酒屋」と「バー」の用法や用例

「今度の会社の飲み会は近所の居酒屋でやろうと思う。

和食が好きな人が多いけど、ここは和食のメニューがとても豊富に揃っているんだ。

それに大人数でも利用しやすいところだから便利なんだよ。」

「最近の私の趣味は行きつけのバーに1人で行くことだ。

すごい静かな雰囲気で、カクテルをちびちび飲んでいくのが楽しいし、そこのマスターとの話も結構盛り上がるんだよ。

居酒屋とバーはお店の形態や商品、雰囲気に違いがある

居酒屋は大人数で利用することが通常想定されており、バーは1人または少人数での利用が想定されるお店です。

そして、提供する商品に関して、お酒と料理が中心というのが居酒屋で、お酒が中心なのがバーになります。

また、居酒屋は和風の雰囲気のお店が多く、バーに関しては和風という雰囲気をほとんど感じさせないような状況となっているケースが多いです。

最新の記事はこちらから