相等は「お互いに等しい状況のこと」。

2つのものを比較するときに、それらが何らかの部分において同じと言えるようなケースで使っていくことができます。

相当は「かなりの程度の意味のこと、特定の程度などに当てはまっていること」。

複数の意味があります。

とてもといった意味もあれば、何かに当てはまっていると言える意味もあるのです。

「相等」の意味

相等とは、お互いに等しい状況のことです。

2つのものを比べたときに、等しいと言える場面で使っていく表現になります。

そういうケースは実際にあるものの、こういう表現を使用する機会はそこまで多くないです。

どうしても知名度が高くないので、使う人は多くないですし、普段から見聞きすることもあまりないと評価できます。

「相当」の意味

相当とは、かなりの程度の意味のこと、特定の程度などに当てはまっていることです。

両方の意味で使っていく言葉になります。

表現としては相等に似ているものの、意味は同じではありません。

だから、ここで区別ができます。

また、これらの言葉は知名度にも差があります。

相当の方が基本的にメジャーなので、ここも覚えておきましょう。

「相等」と「相当」の用法や用例

「これらの参考書は書いてあることはだいたい似ている。

内容的には相等と言えると思うんだ。

したがって、どっちを選んでもいいんじゃないかと思えてくる。」

「今回の試験は相当難しかったと思う。

したがって、平均点に関してはかなり低いだろうし、納得できる点数をとれた人はほとんどいないんじゃないかと思えてくるんだ。」

相等と相当は意味は似ている

相等と相当は意味が似ていると言える面があります。

違いもちゃんとありますけど、似ていると感じられる箇所もあるはずです。

でも、これらの言葉は知名度において差があります。

相等はそんなに有名ではないですが、相当はかなり有名な言い方になります。

したがって、これらの表現はここで区別をしていくといいのではないかと思われます。

おすすめの記事