好敵手は「力が同じくらいの存在のこと、ライバルのこと」。
一般的にはライバルという意味になるでしょう。
力が同じくらいの存在という意味であり、スポーツなどにおいて使われやすい表現です。
難敵は「戦いにくい、倒すのが難しい敵のこと」。
力が同じくらいだからこそ倒すのが難しいと言える場合もあるでしょうから、好敵手に似た意味を持っていると評価できるでしょう。
「好敵手」の意味
好敵手とは、力が同じくらいの存在のこと、ライバルのことです。
基本的には自分と同じくらいの実力を持った存在に対して使っていきます。
ライバルという言い方もできるでしょう。
好敵手という存在は特定の人にとって割といると言える可能性があります。
ただ、好敵手という言い方はそこまで使われるものではないので、そこは知っておきましょう。
「難敵」の意味
難敵とは、戦いにくい、倒すのが難しい敵のことです。
戦いづらい、倒すのが難しいというのは実力が自分と同じくらいだからという見方もできるでしょう。
したがって、好敵手と同じような意味とも言えます。
でも、自分よりも明らかに実力が上であるというケースも該当するので、必ずしも同じような意味とは言えない面もあると評価できます。
「好敵手」と「難敵」の用法や用例
「やはり好敵手の存在は重要だ。
そういった人間がそばにいると、やっぱり負けられないという気持ちが出てきて、頑張ろうという気分がどんどんわいてくるからな。」
「難敵に関してはやはり倒すのは難しい。
だから、正攻法ではないような、特殊な方法などを使っていかないといけない場合もあるだろう。
つまり、頭を使わないといけないわけだ。」
好敵手と難敵は似たような意味を持っている
好敵手と難敵に関してはどちらも簡単に勝てない相手という意味で使うことができるでしょう。
したがって、両者は似たような意味があると評価できるはずです。
ただ、好敵手は実力が自分と同じくらいの相手に対して使っていきますけど、難敵に関しては自分と同じくらいか、自分よりも明らかに上と言えるケースで使っていく言葉になるのです。