「だんまり」と「黙秘」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

だんまりは「黙ったままの状態を続けること」。

何かについて話す必要があるような場面で、意図的に何も言わない態度を続けているときに使う言葉と言えます。

黙秘は「尋問などを受けたときに、黙ったままでいること」。

何かを話すように求められても、あえて黙ったままというケースで使っていく言葉になるので、意味はだんまりに近いです。

「だんまり」の意味

だんまりとは、黙ったままの状態を続けることです。

何かを話さないといけないと言えるシーンなのに、意図的に話さないというケースで使います。

話をすると都合が悪いと言えるようなときに使うことが多いでしょう。

だんまりを決め込むなどの表現が特に有名であり、そういう言い方で使用することが大半であると言えるはずです。

「黙秘」の意味

黙秘とは、尋問などを受けたときに、黙ったままでいることです。

基本的には犯罪に関する場面で使われる言葉と言えます。

取り調べや裁判などのシーンで見られる光景と言えるのです。

黙秘権といった言い方をされる場合もあります。

ただ、日常的にはほぼ使われない表現であると言えるでしょう。

馴染みを感じづらい人が多いはずです。

「だんまり」と「黙秘」の用法や用例

「あの人は何を聞いてもずっとだんまりだ。

だから、状況が全然つかめないんだよ。

少しでも話してくれれば、どういった状況だったのか、理解がしやすいと思うのだが。」

「容疑者はずっと黙秘だよ。

何かしら話してくれないと、事件の真相が全く掴めない。

このままだと埒が明かないからな。

こういった状況に慣れている刑事がいればいいのだが。」

だんまりと黙秘は状況としては同じ

だんまりと黙秘に関しては、状況としては同じと言えます。

したがって、同様の光景に対して使っていくのです。

どちらも何も話そうとしない、黙ったままであるという意味で使っていく言葉になります。

したがって、意味においては区別はできません。

知名度に関してもそんなに大きく変わらないと言えるはずです。

でも、黙秘は使用される場面は限定されやすい面があります。

最新の記事はこちらから