汚は「よごれる、きたない、けがれること」。

「汚染」と言い換えると分かりやすい。

濁は「にごる、けがれること」。

「汚濁」と言い換えると分かりやすい。

「汚」はきれいでないことです。

「濁」は濁ることですが、「けがれる」ことにもなります。

その意味で「汚」と共通しています。

「にごる」から「けがれる」ということです。

「汚」はきたないこと

「汚」は「きたないこと、よごれること、けがれること」です。

「大気汚染は冬に多い」「水質汚濁は問題だ」「公務員の汚職は無くならない犯罪の一つ」「なぜか汚名を着せられた」「汚水処理施設は必要なインフラ」「汚物はトイレに流してください」「人生の汚点となった事件」「大雨でマンホールから汚水が噴き出た」などと使います。

「濁」は水が汚れて濁ること

「濁」は水が汚染されて濁ることです。

「大雨で川には濁流が渦を巻いている」「白濁している結晶」「汚濁は汚れ濁ること」「濁音は点々が右肩に付く仮名のこと」「濁点は濁音に付く点々のこと」「意識が混濁している」「濁り酒はどぶろくとは少し」「半濁音は右肩に〇が付く仮名のこと」「半濁点は半濁音の右肩についている〇のこと」などと使います。

「汚」と「濁」は意味が被る言葉

「汚」と「濁」は基本的な意味は「汚れる」と「濁る」となり少し異なりますが、「けがれる」という意味では共通しています。

「汚れるからけがれる」「濁るからけがれる」と言うことかも知れません。

両方を使い「汚濁」という言葉になり「汚れて濁ること」ですが転じて「けがれる、けがらわしい」という意味になります。

「汚濁」は「おじょく」とも読み「世の中がけがれること」にも使われる言葉です。

「汚」と「濁」とは

「汚」は「汚れる、きたない、けがれる」などの意味になります。

「濁」は「濁る、けがれる」などの意味になります。

「汚染・汚名・汚職・汚点・汚水・汚物」などの熟語があり、「濁」は「白濁・濁り酒・濁流・濁音・半濁音・混濁」などの言葉があります。

「汚濁」は「けがれていること」ですから、世の中の様子を言う言葉にもなります。

おすすめの記事