「ひつじ雲」と「うろこ雲」と「いわし雲」の違い・天気のサイン・意味と使い方・使い分け

B!

うろこ雲もいわし雲も『雨』の予兆現象と言われています。

しかし、このようなことを知っている人は余りいないはずです。

日々の空を見上げて天気の移り変わりを判断しますが高い雲のことまで考えません。

雲の出現高度が高すぎて判断材料から漏れるのが普通です。

雲の特性を知っているのは専門家だけです。

如何にデジタル的ことに頼り切っていることが分かります。

「ひつじ雲」の意味

ひつじ雲は高積雲の一種ですが発生する高さは3000~6000m付近に出きやすいです。

雲が厚いために太陽光が遮られて暗くなることが多いです。

雲の粒は氷の結晶から成りやすいですが条件次第では水滴で構成されることもあります。

地震雲のような不吉な前兆として見られることもありますが科学的な根拠は無いため定かではありません。

「うろこ雲」の意味

うろこ雲は巻積雲の1つで高度4000~20000m付近に出やすいです。

高積雲と良く似ており専門家でも判別するのが難しいと言われています。

見分け方として雲が出きる高さや雲の大きさ、太陽光の透過具合がポイントとなります。

この雲が現れた時は低気圧の本体や前線が接近してきた時に現れます。

『雨』のサインだと言われています。

「いわし雲」の意味

いわし雲は季節的に秋頃に現れるのと鰯が集団で泳ぐ様子が似ていることから、そのように名付けられました。

高い空に小さな塊が規則正しく集まったように見える雲で高さが5000~18000m付近に現れると言われています。

うろこ雲と同様に雨のサインの前兆として専門家にも知られています。

この雲が現れたら『雨』ということを頭に入れて置きましょう。

天気の急変を見逃すな!、雲で分かる天気の見分け方

天気のサインは雲によっても分かります。

日頃、天気予報では一目瞭然ですがアウトドアや登山などで携帯受信エリアから外れた所でデジタル天気予報(携帯電話のアプリやサイトに転載されているもの)が見ることができない場合は昔の人の言い伝えや知恵を学ぶと役に立つことも多いでしょう。

意外と当たるものです。

学んでおくといざという時に重宝します。

最新の記事はこちらから