「見せしめ」と「一罰百戒」の意味・意味と使い方・由来や例文

B!

見せしめは「今後同様のことができないように戒める目的で、他の人たちに見せて懲らしめること」。

たいていは何らかの罰と言えるようなものを与えるシーンを見せるという意味になるでしょう。

一罰百戒は「一人の罪人を罰することにより、多くの者に対しての戒めとすること」。

見せしめと同じような意味ですが、罪人を罰するときにしか使うことができません。

「見せしめ」の意味

見せしめとは、今後同様のことができないように戒める目的で、他の人たちに見せて懲らしめることです。

何らかの苦痛を感じる行為を特定の人に与えるのですが、その光景を別の人たちが見られる、知ることができる状況にしておくわけです。

そういったことを通じて、他の人たちが同様の望ましくない行為を慎むように仕向けるのです。

「一罰百戒」の意味

一罰百戒とは、一人の罪人を罰することにより、多くの者に対しての戒めとすることです。

1人の人間を罰することで、より多くの人たちにその効果を波及させるという意味になりますから、見せしめのような状況と評価できるでしょう。

でも、一罰百戒という言葉は見せしめほどは使われませんから、馴染みは感じづらいと思われます。

「見せしめ」と「一罰百戒」の用法や用例

「刑罰というのは見せしめの意味合いも含まれているだろうな。

こういう酷い罰を受けるのだから、犯罪はやめておけよというメッセージが込められているのかもしれない。」

「一罰百戒というのは、効率的であり効果的であるという評価ができるだろう。

したがって、こういうやり方はいろいろな場面で見られるものと言えるはずだ。」

見せしめと一罰百戒は使用頻度の違いが大きい

見せしめと一罰百戒については意味の違いはそれほどありません。

両者は同じような意味の言葉であると評価できるのです。

ただ、見せしめという言葉は広くいろいろなシーンで使われますけど、一罰百戒はどうしても限定されると思われ、両者は使用頻度という部分で大きな違いを認識しやすいでしょう。

そこで区別をしていくといいです。

最新の記事はこちらから