「ヒキガエル」と「ウシガエル」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

ヒキガエルは「在来の大型カエルのこと」「ガマガエル」と言い換えると分かりやすい。

ウシガエルは「外来の大型カエルのこと」。

「食用ガエル」と言い換えると分かりやすい。

「ヒキガエル」は大型のカエルの代表的なもので、通称「ガマガエル」「イボガエル」とも言います。

ノソノソと歩き飛ぶことはしません。

「ウシガエル」は食用にされることがありますが日本では習慣がありません。

「ヒキガエル」は日本古来のカエル

「ヒキガエル」は日本古来のカエルで、昔から生活に溶け込んでいます。

人家や公園、農地、山、森林などに生息します。

カエルなのに水への依存はありません。

「ガマガエル」や「イボガエル」とも言います。

目の後ろにある耳腺から毒を噴出します。

7~10センチにもなる大型のカエルです。

ガマの油、児雷也などでもおなじみのカエルです。

「ウシガエル」の鳴き声はウシ

「ウシガエル」き「モー」に近い声を出します。

「ウシガエル」は特定外来生物に指定されていますから、捕獲駆除が必要です。

オタマジャクシや成虫は飼育禁止になっています。

海外では足の部分を食用にするため、「食用ガエル」の一つになります。

日本にも食用として入りましたが、定着をせず一部が全国に繁殖してしまいました。

在来種の「ヒキガエル」と外来種の「ウシガエル」

「ヒキガエル」は在来種のカルになります。

よく見かける緑色の小型の「モリアオガエル」も在来種です。

「ウシガエル」は食用として繁殖するために輸入された外来種なのです。

ところが、繁殖力が強く在来種を駆逐する事態になっています。

大型カエルなので「ヒキガエルと間違いそうですが、鳴き声がウシなのですぐに分かります。

「ヒキガエル」と「ウシガエル」とは

「ヒキガエル」は在来種の大型カエルです。

民家の縁の下にいるように生活に溶け込んでいます。

毒を持ちイボもあるグロテスクな外観をしています。

別名「ガマカエル」や「イボガエル」と呼ばれます。

「ウシガエル」は外来種の大型カエルです。

鳴き声がウシのように大きな声で鳴きます。

日本では定着しませんでしたが、海外では「食用ガエル」とされます。

最新の記事はこちらから