「人でなし」と「ろくでなし」の意味・意味と使い方・由来や例文

B!

人でなしは「あまりに酷いことをするために、もはや同じ人であるとは思えない人間のこと」。

自分と同じ人間という種類の生き物なのかと思えるような、それくらいに酷いことをしている人間に対して使う言葉です。

ろくでなしは「役に立たない存在であること」。

何らかの役に立つことが想像できない、そういった存在に対して使いますが、人間やものに対して使用することがよくあります。

「人でなし」の意味

人でなしとは、あまりに酷いことをするために、もはや同じ人であるとは思えない人間のことです。

一般的に考えて、あまりにも酷いと思える言動などが見られた相手に対して使っていきます。

人を否定する言葉であり、かなり強烈な言い回しとも評価できるため、人でなしという言葉を使う側に関しても、多少なりとも酷い人間性という評価をされる可能性があるでしょう。

「ろくでなし」の意味

ろくでなしとは、役に立たない存在であることです。

役に立たないもの、あってもなくても変わらないようなものに対して使用していく言葉なので、ろくでなしに関してもかなり強い否定が込められています。

でも、ろくでなしに関しては人のみではなく、ものに対しても使用できる点が特徴であり、そういった部分は覚えておく必要があると思われます。

「人でなし」と「ろくでなし」の用法や用例

「あんな残忍な犯行ができる人間がいるとは信じられない。

世の中には大量の人間がいるから、人でなしみたいなのが存在してしまうのは仕方ないのかもしれないけど。」

「せっかく新しい機械を買ってきたのに、まるで役に立たないじゃないか。

こんなろくでなしだと知っていたら絶対に買わなかったよ。

本当に後悔しかない状況だね。」

人でなしとろくでなしは意味が異なる言葉

人でなしとろくでなしは言葉は何となく似ているように見えるかもしれませんが、意味はちょっと違います。

人でなしは人間に値しない存在といった意味で使われますが、ろくでなしは役に立たない存在といった意味で使用されるので、そういったところを覚えておく必要があります。

だから、それぞれは使用する場面が異なると評価できるのです。

最新の記事はこちらから