「積年」と「昔年」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

積年は「長い年月のこと」。

今まで非常に長い年月を重ねてきたという状況において使うことが多いです。

今まで長く積み上げてきた何かを表現したいときに使います。

昔年は「昔のこと、いにしえのこと」。

単に昔を表す際に使う言葉ですから、意味はそのままです。

ちなみに昔年も積年同様に「せきねん」と読むので、そこは覚えておいた方がいいと言えます。

「積年」の意味

積年とは、長い年月のことです。

長い年月を重ねてきた状況を指すときに使用されやすい言葉と言えるでしょう。

長い年月を重ねてきた挙句として、何らかの状況があったときに使うことが多いので、使用されるシーンとしては限定されやすいと言えるはずです。

でも、たまに見聞きする機会があるので、意味はきちんと覚えておきましょう。

「昔年」の意味

昔年とは、昔のこと、いにしえのことです。

要するに昔を指す言葉であり、その点において積年とは異なっていると言えます。

しかし、読み方は一緒なので、そこは気を付けないといけないでしょう。

ただ、どれくらい昔のことなのかについては、意味ははっきりしないため、各自の主観によって決められる面があると言えるでしょう。

「積年」と「昔年」の用法や用例

「ようやく完成させることができた。

積年の思いを果たすことがやっと叶った。

この薬の研究に人生を懸けてきたから、ついにこの日が来たと思うと非常に嬉しいよ。」

「昔年においては、現代とは似ても似つかない部分が非常に多く存在している。

同じ国なのかと思えるほど、異なっている面を見出すことができるんだ。

これが文明の進歩なんだろう。」

積年と昔年は全く違っている

積年と昔年は読み方は同じですけど、意味に関しては違いを見出すことができます。

積年は長い年月を表しており、昔年は単純に昔のことを表しているので、それぞれの意味に関しては明らかに違った状況があるわけです。

したがって、積年と昔年については両者の意味の違いをきちんと認識して、正しく使い分けていく必要がどうしてもあるのです。

最新の記事はこちらから