「愛児」と「愛し子」と「愛息」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

「愛児」は、親が愛し、かわいがっている幼い子のことです。

通常、他人の子について用います。

英語では「one’s beloved child」「one’s dear child」で表されます。

「愛し子」は、可愛がっている子のことです。

主に我が子についていいます。

英語では「one’s beloved child」「one’s dear child」で表されます。

「beloved」は「最愛の」「愛しい」「愛用の」「御自慢の」という意味です。

「愛息・あいそく」は、親がかわいがっている息子のことです。

通常、他人の息子についていいます。

英語では「a person ‘s dear son」「a person ‘s beloved son」で表されます。

「愛児」の意味

「愛児」は、親が愛し、かわいがっている幼い子のことです。

「愛し子」のことです。

通常、他人の子について用います。

以下のように使います。

愛児を交通事故で亡くされた
愛児をなくして両親は悲しみに暮れる

<愛の漢字>
字義は「あいする」「めでる」「おしむ」「おいしい」「仏教では、異性や物をむさぼりもとめること」「キリスト教では、神が人類に幸福を与えること」「愛情」です。

解字では、「夊+旡+心」で構成されます。

「旡」の部分は、頭をめぐらせ振り返る人の象形です。

「心」と合わさり「振り向きみる心のさま」を表し、「いつくしむ」を意味します。

「夊」の部分は、「足」の象形です。

これらから、「いつくしむ心がおもむき及ぶ」を意味します。

「愛し子」の意味

「愛し子」は、古風な表現です。

「可愛い子供」「大切な子」という意味です。

可愛がっている子のことです。

主に我が子についていいます。

以下のように使います。

愛し子と別れて暮らす 源氏の君は桐壺帝の愛し子です

<いとし>
「いとし」は「いとほし」の転じたものです。

古文では以下のような意味があります。

①「可愛い」「いとおしい」
五十年忌念仏に「ぶちたいが、ああ愛しいが因果の種」とあります。

②「かわいそうだ」「ふびんである」
世間胸算用に「あんな気の短い男にそわっしゃるお内儀が、縁とは申しながらいとしいことぢゃ」とあります。

「愛息・あいそく」

「愛息・あいそく」は、親がかわいがっている息子のことです。

通常、他人の息子についていいます。

反対語は「愛娘・まなむすめ」です。

以下のように使います。

愛息が一人前になって社長は安心している

<関連語>
「秘蔵っ子」は、親が大切にしてかわいがっている子のことです。

または、目上の人が大切にして目をかけている子弟や部下のことです。

「教授の秘蔵っ子」のように使います。

「寵児」は、特別に愛される子のことです。

また、時流に乗ってもてはやされる人を指します。

「文壇の寵児」ののように使います。

「愛児」は、親が愛しかわいがっている幼い子のこと、通常、他人の子について用います。

「愛し子」は、 可愛がっている子のこと、主に我が子についていいます。

「愛息・あいそく」は、 親がかわいがっている息子のこと、通常、他人の息子についていいます。

「愛児」「愛し子」「愛息・あいそく」「愛娘・まなむすめ」は、類語です。

「秘蔵っ子」「寵児」は、これらの言葉の関連語です。

共通する意味は「かわいがっている子」です。

「愛児」は、親がかわいがっている子のことです。

一般的な言い方です。

「愛し子」は、古風な言い方です。

「愛息」は、男の子をいいます。

他人の子について使います。

「愛娘・まなむすめ」は、女の子をいいます。

自分の子にも他人の子にも使います。

最新の記事はこちらから