飯の食い上げは「収入がなくなること、生活ができなくなってしまうこと」。そのようなケースで使用しますから、滅多に使うことはできないと評価できます。おまんまの食い上げは「収入がなくなってしまうことで、生活ができなくなること」。飯の食い上げの意味とそっくりです。基本的には意味では区別はできないと言えます。 「飯の食い上げ」の...
新着記事
臭い飯を食うは「刑務所におけるご飯を食べること」。日常的にはほとんど使えません。でも、聞いたことがある人については、それなりに多くいるのではないかと思われます。冷や飯を食うは「冷たい仕打ちを受けること、冷遇されること」。実際に飯を食べているわけではないので、そこは重要なポイントであると評価できるでしょう。 「臭い飯を食...
飯の種は「生計を立てるため、ご飯を食べるための仕事のこと」。普段から使いやすい表現です。実際、この言い方はそこそこ見聞きしている状況であると言えます。生活の糧は「生活をするための稼ぎ口のこと」。つまり、生活するためのお金を稼ぐ手段や仕事を指している言葉になるでしょう。この言い方はたびたび使用されています。 「飯の種」の...
無駄飯を食うは「働きもしないで、ただ飯を食べて暮らしていくこと」。そのような生活実態におけるケースで使用しますが、使えるケースはそんなに多くないです。ただ飯食いは「居候をしたうえで、働かないで食わせてもらっている状況のこと」。無駄飯を食うの意味に近くなっているので、そういう部分では区別はしづらいと言えます。 「無駄飯を...
他人の飯を食うは「他人の家で奉公をするなどしながら、社会経験を積んでいくこと」。実家を離れて、そういった場所で過ごしていくときに使います。あまり有名な言い方ではないです。同じ釜の飯を食うは「生活を共にすること、苦楽を分かち合うこと」。複数人で同じ食事を摂ることで、一体感などを覚えるようなケースで使っていきます。 「他人...
伊達の薄着は「厚着をすることを格好悪いと感じて、我慢をして薄着でいること」。見栄を張っているような意味合いで使います。あまり見聞きしない言葉です。伊達者は「派手な服装などを好む人のこと、ダンディーな人のこと」。伊達の薄着とはちょっと意味が違います。しかし、服装において重要であるという点は似ています。 「伊達の薄着」の意...
「命名」は、名前を付けることです。英語では「naming」「name」「christen」で表されます。 「その子の名前を祖父にちなんで武と命名した」は「They named the baby Takeshi after his grandfather. 」です。 「命名式」は「a christening」「a nam...
「染色」は、織物用繊維などを色素で染めることです。英語では「dyeing」で表されます。 「染色機」は「a dyeing machine」です。 「染め物」は、布などを染めたものです。 英語では「dyeing」「dyed goods」で表されます。 「染め物屋」は「a dyer」「a dye house」です。「染め物...
裾を掻くは「他人を出し抜くこと、裏切ること」。あまり使用されていない言葉ですし、知っている人も多くない状況であると評価できると思われるのです。出し抜くは「他人が隙を見せているときに、自分が先に物事を行っていくこと」。このようなシーンは結構あるでしょう。日常的に使いやすい部分はあると言えると思われます。 「裾を掻く」の意...
衣紋を繕うは「衣服や装束などが乱れないように、気を付けていくこと」。日常的に使用できるチャンスは大いにありますが、そんなに有名な表現ではないです。襟を正すは「服装などをきちんと直すこと、気持ちを引き締めてから物事に当たっていくこと」。衣紋を繕うの意味に似ている箇所はありますが、違う箇所も存在しています。 「衣紋を繕う」...