言葉の違い 「自粛」と「中止」と「自重」の違い・意味と使い方・使い分け 「自粛」は、自分で自分の行いをつつしむことです。 「自粛を促す」「報道を自粛する」のように使います。 「中止」は、物事を途中で止めることをいいます。 または、いったん計画しながら止めることを指します。 「雨天のため中止する」「中止未遂」「中止法(文章の表現方法)」のように使います。 「自重」は、自分の行いをつつしんで、...
言葉の違い 「重症」と「重傷」の違い・意味と使い方・使い分け 「重症」は、バイタルサインの状態が良くないことを言います。 バイタルサインと言うのは、体温や脈拍や血圧や呼吸の状態です。 医療ドラマなどで麻酔科医が「バイタル、体温36.6℃、血圧120の66、脈拍68でサイナス」などと言っていますが、まさにこれのことです。 サイナスは不整脈ではなくリズム正しいと言う意味です。 「重傷...
言葉の違い 大学の「准教授」と「助教授」の違い・意味と使い方・使い分け 一般企業では社長や副社長や専務などの役職ですが、大学の場合は教授や准教授、講師、助教、助手などの名前になります。 一昔前までは、准教授ではなく助教授と言っていたのですが、現在ではそのような呼び方ではなく、准教授となっています。 大学で学生へ講義ができるのは助教以上の職員です。 助手は、授業や実習のお手伝いは可能ですが、...
言葉の違い 「価格」と「値段」と「料金」と「代金」の違い・意味と使い方・使い分け 価格は「物やサービスの価値を金額で表示したもの」。 「表示金額」と言い換えると分かりやすい。 値段は「物やサービスを口頭で言った金額のこと」。 「口頭金額」と言い換えると分かりやすい。 料金は「サービスの対価として支払われる金額のこと」。 「対価金額」」と言い換えると分かりやすい。 代金は「物やサービスを受け取る代わり...
言葉の違い 「現象」と「事象」の違い・意味と使い方・使い分け 現象は「現実に起きる出来事、人間の目で確認できる状況のこと」。 現実に起きている何らかの出来事に関して、全般的に現象という言葉を使います。 事象は「特定の条件下で起きる出来事のこと」。 実際に起きる出来事の全般を指すのではなくて、条件ごとに細かく分けて、それぞれの出来事として捉える際に使う言葉と言えるのです。 「現象」...
言葉の違い 「ビタミン」と「ミネラル」の違い・意味と使い方・使い分け ビタミンは「主要栄養素の代謝を助ける潤滑油のようなもののこと」。 「代謝補助栄養素」と言い換えると分かりやすい。 ミネラルは「体を構成する微量元素のこと」。 「微量栄養素」と言い換えると分かりやすい。 ビタミンはビタミンB群やビタミンCなどを指します。 また、ミネラルは鉄やナトリウムやカルシウムなどを指します。 ビタミ...
言葉の違い 「ミュール」と「サンダル」と「パンプス」の違い・意味と使い方・使い分け ミュールとサンダルとパンプス。 これらすべて日本語で言うと、「靴」の一言で済みます。 履き物という表現でもいいでしょう。 しかし、どれも形状が異なります。 特に、前者のふたつ、ミュールとサンダルは靴というよりもサンダルの仲間という見方ができます。 また、パンプスに関しては、サンダルというよりは靴の仲間です。 つまり、形...
言葉の違い 「準備」と「用意」と「支度」の違い・意味と使い方・使い分け 「準備」は、ある事を行うために必要な物をととのえておくことです。 「開店の準備が整う」「準備運動」のように使います。 「用意」は、物事を行う前に、必要な物や条件を整えておくことです。 「準備」や「支度」のことです。 「食事の用意」「用意周到」のように使います。 また、競技や競争などで開始のかけ声に使います。 「位置につ...
言葉の違い 「公海」と「領海」と「排他的経済水域」の違い・意味と使い方・使い分け 公海は「どこの国にも属さない海域のこと」。 「自由航行海域」と言い換えると分かりやすい。 領海は「ある国の支配管理下にある海域のこと」。 「支配海域」と言い換えると分かりやすい。 排他的経済水域は「領海の外にあり沿岸から200海里の水域のこと」。 「資源水域」と言い換えると分かりやすい。 天然資源や水産資源などの主権的...
言葉の違い 「ファン」と「サポーター」の違い・意味と使い方・使い分け ファンは「特定の有名人やスポーツチームなどを応援している人たちのこと」。 スポーツチームの応援に関して言えば、どんなスポーツにおいても分け隔てなく使われている用語です。 サポーターは「主にサッカーにおいて、熱狂的に特定のチームを応援している人たちのこと。」 熱狂度合いがファンと比べると格段に上であるという違いがあります...