断捨離は「やましたひでこが提唱した片付け術のこと。」
「思い切り整理」と言い換えると分かりやすい。
片付けは「ごたごたしたものを整理すること」。
「整理」と言い換えると分かりやすい。
断捨離は最近の言葉で片付け術を提唱した女性が推薦する思い切った片付けの方法です。
また、「片付け」は普通にものを整理整頓することです。
「断捨離」はヨガの言葉でした。
「断捨離」は沖正弘氏がヨガにおいて提唱した、断行・捨行・離行という修行の方法のことを言います。
その後やましたひでこ氏が片付け術として商標登録したものです。
「断捨離」は入ってくる不要物を捨てること、家に長く置いてある不要なものを捨てること、ものに対する執着を捨てることの三つです。
どうしても捨てるに忍びないという心を変えない限り、思い切った片付けは出来ないとしたものです。
「片付け」は普通にしている整理整頓のこと
「片付け」は日常行っていることで整理整頓のことです。
しかし、これだけでは不要物が次第に多くなり、整理も押し入れや屋根裏だけでは入り切れずに、トランクルームをレンタルすることまでしているのです。
片付けと言っても、ものを一か所に集めて仕舞い込むだけになるのです。
最後にはごみ屋敷化して収集が付かなくなることもあります。
「片付け」のハイテクニックが「断捨離」
「断捨離」が出来ている人は「片付け」にはそんなに時間は取られないし、ごみ屋敷とは無縁です。
「断捨離」はものに対する執着心を捨てることから始まります。
一年着ていない服はもったいないと思わずに捨てることが出来れば、ほかのものも捨てる勇気が出るのです。
なるべくものを置かない家にすることを心がければストレスはありません。
「断捨離」と「片付け」
「断捨離」は外部からの不要物を断つ、長期の保管品は捨てる、ものへの執着心から離れることです。
これが出来れば、押し入れや天井裏はスペースが一杯です。
迷わずにとにかく捨てることが「片付け」の極意なのです。
「片付け」も整理整頓で、不要物は捨てるのですが、もったいないと思うものは残しておきますので、本当の「片付け」にはなっていないのがほとんどです。