わずかは「量がきわめて少しだけのこと」。
量がほんのわずかしかないようなときに使う言葉です。
したがって、目に見えるものに対して使うと言えます。
かすかは「ほんの少しだけ感じること」。
基本的には感覚に対して使う言葉です。
目に見えるものではなく、感じるものに対して使うので、そこがかすかという言葉の特徴と言えるでしょう。
「わずか」の意味
わずかとは、量がきわめて少ないことです。
量がほんの少ししかないときに使う言葉なので、目に見えるものに対して使います。
少ししかないものの、一応存在するという条件が必要です。
わずかという言葉に関しては、日常的に使用することが多々あるので、多くの人たちが無意識のうちに使っていると言えるでしょう。
かなりメジャーな言葉です。
「かすか」の意味
かすかとは、ほんの少しだけ感じることです。
感覚に対して使う言葉であるため、目に見えないものを対象とする点が特徴です。
かすかに関してもわずかと同様に、日常的にかなり頻繁に使う可能性があります。
ただ、基本的に目に見えないものに対して使うことが多いがゆえに、かなり主観的な使い方にならざるを得ないと言えるでしょう。
「わずか」と「かすか」の用法や用例
「ジュースがあと少しでなくなりそうだ。
わずかだけ残っているけど、すぐに飲んでしまうだろうから、今日中に新しいのを買っておかないといけないだろうな。」
「かなり厳しいだろうけど、かすかに可能性は残っている。
だから、第一志望に関してはまだ諦めてはいけない。
可能性が少しでも存在する限り、とにかく頑張っていこう。」
わずかとかすかはともに少ししかない状況
わずかとかすかは何らかのものが少ししかない状況を指しています。
わずかは量、かすかは感覚に関するものです。
したがって、意味としてはかなり近いものの、対象にするものが異なっているのです。
だから、区別自体はできるはずです。
でも、それぞれの言葉の定義は具体的ではないため、実際に使っていくときにはどうしても主観的になってしまうでしょう。