「感服」と「敬服」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

感服は「特定の人の行動などに対して感心したり、尊敬の念を抱くこと」。

特定の人物の行動などに注目をした結果、尊敬といった感情が芽生えたときに使うことが多いと言えます。

敬服は「特定の人に対して感心したり、尊敬の念を抱くこと」。

行動というよりは、その人自身に対して尊敬するような際に使うことが多い言葉となっています。

「感服」の意味

感服とは、特定の人の行動に対して感心したり、尊敬の念を抱くことです。

基本的には行動に対してそういった感情を抱くときに使うため、何らかの行動を誰かが示す必要があります。

感心という似た言葉があるため、わざわざ感服という言葉を使う機会は多くありません。

感服という言葉を知っていても、実際に使ったり、聞いたりする機会はあまりないでしょう。

「敬服」の意味

敬服とは、特定の人自身に対して感心したり、尊敬の念を抱いたりすることです。

その人自身に関して何かしら優れた部分があったときに使うので、その点において感服とは違う意味になります。

この敬服に関しても日常的に使ったり、聞いたりする機会はほとんどないと言えます。

難しい言葉なので、使い慣れている人がほとんどいないのです。

「感服」と「敬服」の用法や用例

「俺の上司の行動は本当に素晴らしいなと思うことが多い。

まさに感服できるような状況だと思うんだ。

上司に対して感服できると、仕事のモチベーションも上がるよな。」

「私の妻は非常に敬服できる人物だ。

そんな人間と巡り合えて、結婚できたなんて非常に幸せに感じられるよ。

本当に人生の伴侶として相応しいと言えるだろう。」

感服と敬服は意味としてはあまり変わらない

感服と敬服は言葉自体かなり似ている状況ですけど、意味それ自体もあまり変わりません。

ただ、感服は特定の人の行動に対して使う言葉ですが、敬服は特定の人自体に対して使う言葉なので、そこで違いがあります。

細かい違いですから、そこまで意識するものではないかもしれませんけど、両者の違いとして覚えておくと良いでしょう。

最新の記事はこちらから