尚絅大学は、熊本市にある私立大学で、女子大学となっています。
二つのキャンパス、二つの学部と短期大学部があります。
明治時代の女学校を前身として、昭和に入って開設されました。
尚絅学院大学は、宮城県名取市にある私立大学であり、ここは男女共学の大学となっています。
かつては一つの学部と一つの大学院でしたが、現在は三つの学群と一つの大学院で形成されています。
尚絅大学とは
尚絅大学は、熊本県熊本市中央区にあります。
学校法人尚絅学園が運営している私立大学であり、女子大学となっています。
前身は明治時代に設立された濟々黌の付属女学校であり、その後熊本女子短期大学が開設され、1975(昭和50)年に尚絅大学が開設され、熊本女子短大も尚絅短期大学となりました。
さらにこの短大は現在尚絅大学の短期大学部となっています。
三つの学部(現代文化、生活科学、短期大学)と五つの学科(文化コミュニケーション、栄養科学、総合生活、食物栄養、幼児教育)で成り立っており、尚絅中学校・高等学校を付属機関として有しています。
尚絅学院大学とは
尚絅学院大学は、宮城県名取市に置かれている私立大学です。
歴史としてはまだ新しく、2003(平成15)年に設置されました。
前身としては明治時代の尚絅女学校に端を発しており、その後しばらくは女子のみの短期大学として存在していました。
その後、21世紀に入り、男女共学にしたうえで、4年制の大学に改組しました。
現在は三つの学群(人文社会、心理・教育、健康栄養)と一つの研究科(総合人間科学)が置かれています。
尚絅大学と尚絅学院大学の違い
尚絅大学と尚絅学院大学の違いとして、一つ目は所在地の違いです。
名前が似ていることもあり、所在地も近隣のように感じますが、尚絅大学は熊本県、尚絅学院大学は宮城県と、二つの大学はかなり距離があります。
二つ目は運営主体の違いです。
尚絅大学は、学校法人尚絅学園が運営しています。
一方で尚絅学院大学は、学校法人尚絅学院が運営しています。
三つ目として、建学時のルーツの違いです。
尚絅大学は、かつての熊本藩の藩校「濟々黌」の流れをくみ、その付属女学校として誕生し、現在に至ります。
尚絅学院大学は、明治時代にキリスト教バプテスト派の婦人宣教師によって創設されたため、そもそも大学としての性格も異なっているのです。
四つ目は、尚絅大学は女子大学ですが、尚絅学院大学は男女共学となっています。
尚絅大学と尚絅学院大学、名前は似ていますが
尚絅大学と尚絅学院大学は、名前こそ同じように見えるため、兄弟・姉妹校のようにも見えますが、建学時の精神などから見ても二つは似て非なるものです。
所在地が異なるだけでなく、女子大か共学か、運営主体の学校法人もそれぞれ異なっています。
大学名が似ているのは、双方とも名前をつけるときの出典が同じであったことに起因しています。
名前だけに惑わされず、その中身をしっかり調べておくことが重要です。