「代理」と「代行」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

代理は「代理権に基づいて、特定の人間の代わりに何かを行うこと」。

代理権という権利の範囲内で自ら判断し、行動することができます。

代行は「特定の人間の意思を代わりに伝えたり、役割を全うすること」。

あくまでも本人の代わりを務めるに過ぎず、自ら判断をして、行動することは難しいです。

あくまでも代わりという扱いになります。

「代理」の意味

代理とは、代理人という言い方をする場合もありますけど、法律用語に近い言葉です。

代理権に基づいて、一定の範囲内で本人の代わりに自ら判断をし、行動することができる存在と言えます。

したがって、代理は本人の代わりをしつつも、自らの意思に基づいて決定権を持っているわけで、そこは代理の特徴的な部分になるはずです。

「代行」の意味

代行とは、特定の人物の意思に基づいて行動を起こすことであり、基本的に独自の決定権などは持っていません。

あらかじめ依頼をする人がいて、その依頼をした人の意思に基づいて行動をすることになります。

だから、自分で考えて、判断をするということはおおよそ許されず、そういう意味では代理と比べると、できることが限られると言えます。

「代理」と「代行」の用法や用例

「基本的に今回のことに関しては、代理人に任せてあるから、彼が私の望んだ通りに動いてくれるだろう。

裁量も割とあるわけだから、その中で好ましい状況を実現してくれるはずだ。」

「退職代行という仕事があるけど、これは依頼人の要望に沿って会社を辞めるための手続きをとってくれるんだ。

有給休暇の消化などを頼めば、それも可能な場合もあるみたい。」

代理と代行は行える行為の範囲が違う

代理と代行に関しては、言葉自体はかなり似ています。

同じ意味と思っている人もいるかもしれません。

ただ、実際はできることの範囲に関して異なっているのです。

代理は代理権の範囲内で自分で判断して、行動ができます。

しかし、代行は基本的に依頼した人物の意思の通りに行動するだけであり、自ら判断して、行動することは難しいと言えます。

最新の記事はこちらから