「髭」は、「口ひげ」という意味です。
「閣下の髭は手入れが必要です」「髭剃りローション」のように使います。
「鬚」は、「あごひげ」という意味です。
「あご鬚は、威厳の象徴」「あご鬚が立派だ」のように使います。
「髯」は、「ほおひげ」という意味です。
「ほお髯を剃る」「ほお髯があると兜をかぶるのが楽です」のように使います。
「髭」の意味
「髭」は、「し・ひげ」と発音されます。
字義(漢字の意味)は、「ひげ」「口ひげ」「口の上のひげ」「うわひげ」です。
解字(漢字の解説)では、「髭」は「髟+此」で構成されます。
篆文(書体の一種)では、「須+此」で構成されます。
「須」部分は「ひげ」を意味します。
「此」部分は、「觜・し」に通じ、「くちばし」の意味です。
以上より、「髭」は、「くちの上のひげ」を意味します。
「無精髭」「髭剃り」「髭面」のように使います。
英訳する場合、「Mustache/ moustache 」で訳されます。
「髯」の意味
「鬚」は、「しゅう・す・ひげ」と発音されます。
字義(漢字の意味)は、「ひげ」です。
この意味の場合、「あごひげ」「動物の口ひげ」「ひげの形をしたもの」の要素を含みます。
また、「ふさ」を意味します。
もともと、「鬚」はひげを意味する「須」と書きました。
解字(漢字の解説)では、「鬚」は、「髟+須」で構成されます。
「須」はひげの意味です。
「あご鬚のある男」「あご鬚が立派だ」のように使います。
英訳する場合、「Beard 」で訳されます。
「髯」の意味
「髯」は、「ぜん・ねん・ひげ」と発音します。
字義(漢字の意味)は、「ひげ」「頬のひげ」「ひげの多い人」という意味です。
解字(漢字の解説)では、「髯」は「髟+冉」で構成されます。
「冉」の部分は、ひげの象形です。
「ほお髯を剃る」「ほお髯で傷を隠す」「ほお髯が熊のように生えている」のように使います。
英訳する場合、「Whiskers 」で訳されます。
「髭」は「口ひげ」
「鬚」は「あごひげ」です。
「髯」は「ほおひげ」です。
「ひげ・髭・鬚・髯」の意味は以下のようなものです。
人の口・顎・頬・のあたりに生える毛のことです。
万葉集(5)には、「しかと在らぬ髭かき撫でて」「髭を剃る」とあります。
また、ある程度長く形を整えたものを指します。
毛状の突起物のことです。
さらに、動物の口の周りの長い毛のことです。
また、触覚の俗称としても用いられています。
「こうろぎのひげ」のように使います。
また、うぬぼれや、傲慢な態度のことを指します。
「髭食い反らす」「髭の塵を払う」のように使います。
「髭」は、「口ひげ」です。
「鬚」は、「あごひげ」です。
「髯」は、「ほおひげ」です。
総称として多くの場合「髭」を用います。