「閉口」と「黙り込む」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

閉口は「圧倒されるなどの理由で黙った状態になってしまうこと」。

何も言えない、言い返せないと言えるような場面で使っていく表現になると言えます。

黙り込むは「何も喋らない状況のこと」。

状況としては閉口とほぼ同じですが、黙り込むはいろいろな理由において使うことができるので、そこに関してはポイントになると言えるでしょう。

「閉口」の意味

閉口とは、圧倒されるなどの理由で黙った状態になってしまうことです。

相手から強い口調で何かを言われたとか、そういう場面で使用することが多いです。

そういった状況において、こちらから相手に対して何も言えなくなってしまったようなケースで使う状況が多いでしょう。

閉口という言葉は使える機会はそれなりにありますけど、実際に使う人は多くないです。

「黙り込む」の意味

黙り込むとは、何も喋らない状況のことです。

何らかの理由によって、あえて何も喋らないという態度であるときに使用する言葉になります。

基本的には普段はそこそこ喋るのに、特定のシーンだけほとんど喋らないと言えるケースで使用しますから、そこは知っておく必要があります。

閉口よりは使用頻度は高いと言えるのではないかと思われます。

「閉口」と「黙り込む」の用法や用例

「あそこまで言われると、こちらとしても閉口するしかない。

完全に相手の勢いに押されてしまって、何も言い返すことができない状況であったと言えるだろう。」

「気分が暗くなるような出来事があると、どうしても黙り込んでしまう。

そして、しばらくはそういった状況が続くことになる。

どうしても元気は出てこないわけだ。」

閉口と黙り込むは状況としては似ている

閉口と黙り込むはともに何も喋らない、黙っていると言えるケースで使っていく表現になります。

意味としてはかなり似ているので、区別しづらい表現になると言えるでしょう。

ただ、閉口は相手に圧倒されるというシーンでよく使われますけど、黙り込むはいろいろなシーンで使用できるので、そこに関しては両者の差になると言えるはずです。

最新の記事はこちらから