「口を出す」と「口を挟む」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

口を出すは「他人の問題に関して意見を言うこと」。

自分に関係ない物事に関して、アドバイスをしたり、自分なりの考えを伝えるなどのケースで使われます。

口を挟むは「他人の問題に介入すること」。

こちらも自分には関係ない問題に対して意見を言うなどのシーンで使う言葉になりますから、口を出すの意味に割と近いと言えるでしょう。

「口を出す」の意味

口を出すとは、他人の問題に関して意見を言うことです。

他人の問題なので、本来であれば自分が関与する必要はないのですが、自分としても言いたいことがあるようなケースで、実際に意見などを言っていくシーンで使う言葉になります。

口出しをするという表現を使うケースもそれなりにあると言えるので、そこも知っておくといいです。

「口を挟む」の意味

口を挟むとは、他人の問題に介入することです。

自分には関係ない問題であっても、何かしら気になると言えるときには自分の意見を言ったりすることがあるはずで、そういったシーンで使っていきます。

意味は口を出すとそんなに変わらないため、同様の場面で使用できる言葉になるはずです。

使用頻度もあまり変わらないと言えるでしょう。

「口を出す」と「口を挟む」の用法や用例

「関係ない人に口を出されると、余計に話がややこしくなることがある。

当事者同士でも円満な状況にならないのに、第三者がかかわってくると、さらに問題が大きくなるかもしれないんだ。」

「他人の問題に口を挟む行為はできるだけしたくないが、ときには自分なりの意見を話した方がいいと思えるケースがある。

余計なお世話かもしれないけど。」

口を出すと口を挟むは意味がかなり似ている

口を出すと口を挟むは意味はほぼ同じであり、同様のシーンで使うことが可能な言葉と言えるでしょう。

これらの表現は明らかな意味の違いはないので、区別はしづらいという言い方ができるはずです。

ともに有名な表現であり、多くが知っていると評価できるでしょうし、いろいろな機会で見聞きする可能性が高いと言えるはずです。

最新の記事はこちらから