「逃げ出す」と「投げ出す」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

逃げ出すは「特定の状況を避けて、逃げること」。

その場にいたくないとか、特定の状況を避けたいと思ったときに使う表現になります。

自分にとって望ましくないものがあるときにする行動です。

投げ出すは「途中で諦めること、やるべきことをサボること」。

こういった意味で使用する言葉になります。

逃げ出すの意味にちょっと似ています。

「逃げ出す」の意味

逃げ出すとは、特定の状況を避けて、逃げることです。

基本的にはその状況が望ましくないと感じたときに、その状況を避けるという意味で使っていきます。

いろいろなシーンで使うことが可能なので、日常生活において普通に使用することができます。

逃げ出した経験がある人は実際にそれなりに多くいるのではないかと思われるのです。

「投げ出す」の意味

投げ出すとは、途中で諦めること、やるべきことをサボることです。

何かをやっているときに、諦めたなどの理由でやめてしまうケースで使いますが、それとは別に自分がやるべき仕事などをサボるというシーンでも使用できる言葉になります。

したがって、逃げ出すとは意味が異なっていると評価でき、区別ができると言えるでしょう。

「逃げ出す」と「投げ出す」の用法や用例

「今日は気温が高いし、日差しがあまりにも強いから、長い時間外出していると倒れる可能性があったんだ。

したがって、用事が済んだら逃げ出すように家路を急いだ。」

「このゲームは最初は面白かったものの、途中から一気に難しくなって、どんどんつまらなく感じてしまった。

だから、投げ出すような形で、やるのをやめてしまったんだ。」

逃げ出すと投げ出すは意味が異なっている

逃げ出すと投げ出すに関しては、表現としては結構似ていますけど、意味は違いが存在しているので、そういった部分で区別をしていくことが可能でしょう。

両者ともに日常生活でそこそこ使われる可能性がある言い方になりますから、意味はしっかりと理解しておくべきです。

実際にこういった経験がある人は世の中で多いと思われます。

最新の記事はこちらから