「中華人民共和国」と「中華民国」の違い・意味と使い方・使い分け

B!

中華人民共和国は「現在における中国のこと」。

もとは中国共産党の支配があった地域のことで、第二次世界大戦後に中華人民共和国として成立し、今に至るのです。

中華民国は「現在における台湾のこと」。

もとは国民党の支配があった地域で、第二世界大戦後に中華民国として成立し、その後台湾となったというのが中華民国の経緯となります。

「中華人民共和国」の意味

中華人民共和国は元は中華民国という国でしたが、第二次世界大戦後に中国共産党と国民党が対立し、優勢となった中国共産党が中華人民共和国の建国を宣言します。

これが今の中国であり、中華人民共和国の前身は中国共産党になります。

しかし、元をたどれば中華民国になるので、中華民国ともかかわりがあるということも言えるのです。

「中華民国」の意味

中華民国というのは、第二次世界大戦前までの現在の中国のことになりますが、大戦後には中国共産党と国民党で対立し、劣勢となった国民党が一部地域で中華民国を維持します。

その後、中華民国は現在の台湾となり、今に至るのです。

そして、台湾は国ではなく、地域という見方もありますが、国家が成立しているという見方もあります。

「中華人民共和国」と「中華民国」の用法や用例

「中国の正式名称は中華人民共和国というんだ。

ちょっと長い名前だけど、日本では完全に中国で通っているね。

「今の中国の前身は中華民国という国だったんだ。

中国王朝で清というのがあったけど、その後に成立した国なんだよ。

その後、中華民国は今の台湾になったという歴史があるんだ。

だから、中華民国はいろいろな経緯を辿ってきているというのが分かるね。

中華人民共和国と中華民国は同じようで違う

中華人民共和国は今の中国、中華民国は今の台湾ということで、そういった部分を知ると、全く別物と思うかもしれないのですが、今の中国も台湾もかつては中華民国として同じ国だったのです。

したがって、歴史をたどると共通点があり、まったく別個とも言えないのですが、現代においては違う概念、違う国という状況と言えるのでしょう。

最新の記事はこちらから