「ほろ酔い」と「微酔」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

ほろ酔いは「お酒を飲んでちょっとだけ酔っている状態のこと」。

酔ってはいるものの、大した状況ではないと言えるような場面で使う表現になります。

微酔は「お酒に少しだけ酔っている状態のこと」。

意味としてはほろ酔いとほぼ同じです。

でも、微酔という表現はそんなに有名ではありません。

そのため、使用される機会はあまり多くないです。

「ほろ酔い」の意味

ほろ酔いとは、お酒を飲んでちょっとだけ酔っている状態のことです。

酔っ払っているというほどではないけど、多少なりとも酔っていると言えるケースで使う言葉です。

ほろ酔いという言葉はそれなりに有名であり、多くが聞いたことがあるでしょう。

お酒を飲まない人であっても、この言葉を知らない人はあまりいないと思われます。

「微酔」の意味

微酔とは、お酒に少しだけ酔っている状態のことです。

そういう意味で使っていくので、意味としてはほろ酔いと大して変わりません。

でも、微酔という言葉は知らない人も多いと思われます。

したがって、実際はあまり使われない言葉になります。

聞いたことがある人はそこまで多くないと言えるはずですし、馴染みは感じづらいでしょう。

「ほろ酔い」と「微酔」の用法や用例

「私はお酒はそこまでたくさんは飲まない。

ほろ酔い気分になるくらいまで飲むとだいたい満足だ。

だから、泥酔するまで飲むような状況はまるで想像できないんだ。」

「お酒を飲むときには微酔くらいでやめておいた方がいいだろうね。

泥酔するまで飲むと記憶が消えるような状況になるから。

お酒はやっぱり注意しながら飲まないといけないと思う。」

ほろ酔いと微酔は使用頻度が異なる

ほろ酔いと微酔に関しては意味は大して変わりません。

しかし、使用頻度には違いがあると言えるのです。

ほろ酔いは割と使われる表現ですけど、微酔は知名度が低い言葉であるため、あまり使われないと言えるでしょう。

したがって、両者はそういう部分で区別をすることができるはずです。

ここはポイントになりますから、覚えておくといいです。

最新の記事はこちらから