「多感」と「多情」・意味と使い方・由来や例文

B!

多感は「ちょっとした物事においても感じやすい性質であること、感傷的で敏感であること」。

要するに敏感であるという意味の言葉になります。

いろいろな物事に関して、鋭く反応してしまう状況を指しているのです。

多情は「異性に対しての感情が移りやすいこと、愛情が豊かで何事にも感じやすいこと」。

多感と同じような意味も持っていますが、ちょっと意味は違っています。

「多感」の意味

多感とは、ちょっとした物事においても感じやすい性質であること、感傷的で敏感であることです。

他人であればどうでもいいと感じるようなことに関して、気にしたり、悩んでしまうような状況で使うことが多いです。

精神的に敏感すぎるという言い方ができ、ある意味問題と捉えることも可能でしょう。

多感という表現はたまに見られます。

「多情」の意味

多情とは、異性に対しての感情が移りやすいこと、愛情が豊かで何事にも感じやすいことです。

多情に関しては、前者の意味の方が有名かもしれません。

つまり、いろいろな異性に関心を持ってしまう、気になってしまう状況であり、このような感覚は現実的に発生しやすいものと言えるでしょう。

しかし、多情という表現はあまり有名ではないです。

「多感」と「多情」の用法や用例

「多感な人の場合、いろいろな物事に影響を受けやすい。

ちょっとしたことでも気になったり、不安になったりするものだ。

日常生活において苦労しやすい性格と言えるだろう。」

「多情な人の場合、いろいろな異性が気になってしまうものだ。

だから、好きな人が何人もできてしまう状況と言える。

これはこれで大変な状況だろうな。」

多感と多情は意味が異なっている

多感と多情は意味が異なっていると言えるでしょう。

多感については多少の物事に敏感であるという意味で使いますが、多情については異性に対して興味を持ちやすいといった意味で使われることが多い言葉になります。

だから、両者は意味が異なっているので、そういう部分で区別をしていくといいと言えるでしょう。

これらの言葉はたまに使われます。

最新の記事はこちらから