「横道」と「枝道」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

横道は「人の道に背く行為のこと、本道から横に通ずる道路のこと」。

一般的には後者の意味で使われることが多いです。

ちょっと細い、狭い道を指すことが多いでしょう。

枝道は「本道から分かれた道のこと」。

横道と同じような意味も持っていますが、人の道に背く行為といった意味はありませんから、そこで区別をすることが可能でしょう。

「横道」の意味

横道とは、人の道に背く行為のこと、本道から横に通ずる道路のことです。

前者の意味で使われる機会はかなり少ないでしょう。

でも、後者の意味ではそれなりに使われるので、頭に入れておいた方がいいです。

横道という表現を使う機会はそんなに多くなく、場面が限られると言えますが、いつかは使う、見聞きする可能性があると言えるでしょう。

「枝道」の意味

枝道とは、本道から分かれた道のことです。

横道と同じような意味を持っている言葉なので、同様のシーンで使っていくことができると言えます。

横道と同じくらい有名な言葉ですから、枝道に関してもそこそこ使用する可能性があるでしょう。

意味はきちんと理解しておいた方がいいです。

でも、横道にあるような、人の道に背くという部分はありません。

「横道」と「枝道」の用法や用例

「横道を使うと、恐らく目的地までの移動時間が短くなる。

だから、今回はこの道を通っていくことにしよう。

普段はほとんど使わないが、こういうときには便利な存在なんだよ。」

「この本道にはいくつもの枝道が存在している。

全部は通ったことはないが、一部の枝道はどういったところに通じているのかは知っている。

今度は別の枝道も通ってみよう。」

横道と枝道はほぼ同じような意味の言葉

横道と枝道に関しては、そこまで意味は変わりません。

本道から出た別の道という意味であり、たいていは本道と比べて規模が小さく、目立ちづらい道になっていると言えるでしょう。

実際、車の運転などをしていれば、横道と枝道に関しては利用する可能性が大いにあるはずです。

だから、これらの言葉についても使う可能性は普通に存在しています。

最新の記事はこちらから