ボタンは「落葉低木で大輪の花を咲かせる植物のこと。」
「木」と言い換えると分かりやすい。
シャクヤクは「草で大輪の花を咲かせる植物のこと」。
「草」と言い換えると分かりやすい。
「シャクヤク」は「ボタン」の仲間になります。
どちらも美しい大輪の花を咲かせることで昔から栽培が盛んに行われてきました。
美人の形容で「立てばシャクヤク、座ればボタン、歩く姿はユリの花」と言うものがあります。
「ボタン」は百花の王
「ボタン」は大輪の派手な花を咲かせる花の中でも際立っているものです。
中国原産で、昔から栽培が盛んに行われています。
「百花の王」の他にも「富貴花・花王・花中の王など」の呼び方が多いものになります。
一般的には4~5月に花を付ける「春ボタン」で、その他「寒ボタン」「冬ボタン」などがあります。
文学や絵画、家紋などに多く使われています。
「シャクヤク」はボタンの仲間
「シャクヤク」は草ですが「ボタン」の仲間になりますから、付ける花も大輪で似ています。
多年草で初夏に開花します。
日本独特の品種もあり、根は「赤芍薬・白芍薬」など漢方薬としても利用されます。
主に一重咲きが多く、八重咲、翁咲などがあります。
花言葉は「恥じらい・慎ましさ」になり、「ボタン」が咲き終わる頃「シャクヤク」は咲き始めます。
「ボタン」と「シャクヤク」の見分け方
「ボタン」の葉は大きな切れ込みがあり「シャクヤク」の葉はありません。
つぼみは上に突起が出る方が「ボタン」で丸いつぼみが「シャクヤク」です。
花が咲くのは「ボタン」が先、「シャクヤク」が後になります。
「ボタン」には香りがありませんが「シャクヤク」は香ります。
豪快に花弁が落ちる「ボタン」、枝が伸び別れるのが「ボタン」などです。
「ボタン」と「シャクヤク」とは
「ボタン」は花の王として昔より愛でられ栽培の盛んに行われてきました。
低木の落葉樹であり、枝を伸ばしてその先に大輪の花を付けます。
「シャクヤク」は草のため、冬は地上部が枯れてしまいますが、根は漢方薬として古くから使われているのです。
両者は同じボタンの仲間で、付ける花も似ていますが一方は木で枝があり、他方は草ですから枝分かれはないなど見分ける方法はあります。