高揚感は「気持ちが高ぶり、幸せを感じること」。
「ハイテンション」と言い換えると分かりやすい。
ハイテンションは「和製英語で気分が高揚していること」。
「活発」と言い換えると分かりやすい。
高揚感は感情が大変に高まった状態のことを言います。
活動は活発になり饒舌にもなります。
「ハイテンション」は感情が高まっていることで「高揚感」と同じことになります。
「高揚感」は気持ちが高揚すること
「高揚感」は感情の高ぶりのことで、活動は活発になり、大声や饒舌と言う兆候が現れます。
「昂揚感」とも書きますが、意味は同じため「高揚感」を一般的には使います。
「高揚感を覚える」「高揚感に浸る」などの言い方をします。
「高揚感」が起きる原因は「大学合格」や「就職」「恋人ができた」「結婚する」「子供が生まれた」などの人生の慶事によります。
「ハイテンション」は感情が高揚すること
「ハイテンション」になると「高揚感」と同じ兆候が表れます。
慶事、嬉しいこと、楽しいことが起きれば人間は「ハイテンション」になります。
しかし、躁うつ病の様に躁状態となっての「ハイテンション」や薬物によるものなどは別のものです。
一般的に「ハイテンション」は興奮をして、ワクワクすることや、気分が爽快となります。
気分が高揚すれば「高揚感」が起き、「ハイテンション」になるもの
うれしいこと、思いがけない良いことが起きれば人は感情を抑えきれずに「高揚感」に浸り、「ハイテンション」となります。
ばくちで大穴を当てれば、周囲に誰とも構わず吹聴する人がいますが、その様なことが起きるのです。
饒舌になり、止ることはしません。
日常の冷静さは失われているのです。
「高揚感」は良い意味で使い、「ハイテンション」は悪い意味にも使われます。
「高揚感」と「ハイテンション」とは
「高揚感」は人生の節目になる慶事が起きると感情は高まり、幸福感も相まって「高揚感」を覚えるのです。
良い意味での感情の高まりになります。
「ハイテンション」は「高揚感」と同様に感情が高まることですが、必ずしも良い意味ばかりではありません。
例えば躁鬱病の場合や、薬物中毒の場合にも「ハイテンション」状態になります。