枚方は「大阪府にある淀川沿いの市のこと」。

「枚方パーク」と言い換えると分かりやすい。

枚岡は「東大阪市にある地名のこと」。

「枚岡公園」と言い換えると分かりやすい。

どちらの地名にも「枚(ひら)」と言う難読漢字が付いていることで間違い易い地名になります。

「枚(ひら)」は「薄い平らなもの」と言う意味があり、そこから「ひら」と読ませているのかも知れません。

「枚方」は大阪の都市

「枚方」は大阪と京都のほぼ中間点にあり、淀川の南岸に位置する市です。

京阪電車の枚方や枚方パークと言う駅があります。

古くは「白肩」と言う白波が立つ様子から付けられたという説もあります。

また、「ひら」は「崖」と言うアイヌ語から来ている説もあります。

そういえば、枚方市の地形は中央部分に台地や坂があるものです。

「枚岡」は東大阪市にある地名

「枚岡」もまた「枚」と言う漢字が付いていますから、混同し易いものです。

古くは「平岡」と言っていました。

また、東大阪市との合併前は「枚岡市」であったため、「枚方市」と良く混同されたということがありました。

市になったときに「枚岡」となった理由は「枚岡神社」の縁起に「ひとひらの岡」と有ることから名付けられたことと関係があると思われます。

「枚方」と「枚岡」は大変に似ている地名

「枚方」と「枚岡」には「枚」と言う漢字が使われていますが、別々の理由があるようです。

枚方には「アイヌ語の崖を意味する・ひら」、枚岡には「ひとひらの・ひら」と言う説がありますが、枚方には「白肩・しらかた」と言う説もあります。

同じ大阪の地名であることや「枚」と言う難読漢字を使っていること、両方とも「市」であったことなどからよく混同されました。

「枚方」と「枚岡」とは

「枚方」は「枚方市」として大阪と京都の中間に位置し、淀川が傍に流れています。

京阪電車の枚方駅や枚方パーク駅があり、大阪のベッドタウンとなっています。

「枚岡」は、以前は「枚岡市」でしたが、合併して東大阪市になり市内の地域となりました。

両方とも名前の由来は諸説あり、特に「枚」と言う漢字を使うことは共通しているものの、付けられた理由は異なるようです。

おすすめの記事