「熟慮」と「長考」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

熟慮は「時間をかけて、丁寧にしっかりと考えること」。

特定の決断を下すにあたって、ちゃんと時間をかけて、後悔しないように努めるようなときに使っていきます。

長考は「囲碁や将棋などの競技において、長い時間考えること」。

主にこういった競技において使われる言葉であり、次の一手をどうするかについて、時間をかけて考えることとなります。

「熟慮」の意味

熟慮とは、時間をかけて、丁寧にしっかりと考えることです。

特定の事柄に関して、時間をかけたうえで決断を出すという意味があります。

したがって、熟慮は時間をかけたうえで結論を出すといった意味で使われるのです。

基本的にはいい意味として捉えられており、肯定的な見方をされるようなケースが多いと言えるので、そこは知っておきましょう。

「長考」の意味

長考とは、囲碁や将棋などの競技において、長い時間考えることです。

長い時間考えるということで、熟慮と同じような意味の言葉に思えるかもしれませんが、長考は使用する場面が固定されています。

基本的には囲碁や将棋といった場面で使用する言葉であり、それ以外の場面で使うことはあまり多くありません。

だから、ややマイナーな表現と言えます。

「熟慮」と「長考」の用法や用例

「熟慮した結果、今回はリストラは敢行しないことに決めた。

どうしようか悩んだ結果、それ以外の方法でなんとか経営を立て直していくことに決めたんだ。」

「囲碁や将棋では長考はよく見る光景だよ。

非常に長い時間をかけて次の一手を考えるんだ。

こういった競技はそういう性質があるため、見ている方も忍耐力を要求される。」

熟慮と長考は使用する場面が異なる

熟慮と長考はどちらも長い時間をかけてじっくりと考えることです。

したがって、意味はそれほど変わりません。

でも、熟慮と長考はそれぞれ使用する場面において、はっきりとした違いがあります。

熟慮はいろいろなケースで使うことができますが、長考は囲碁や将棋といった場面でのみ主に使うので、かなり限定的な使用方法となります。

最新の記事はこちらから