「規準」と「水準」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

規準は「物事の標準となる規則のこと」。

普通は守るであろうと考えられるルールのことです。

人間であれば標準と言えるような規則のことを規準と呼ぶことが多いと評価できるはずです。

水準は「物事における一定の標準のこと」。

標準という意味では基準とあまり変わらないと言えますが、この標準というライン自体はその都度変わりやすく、ケースバイケースという言い方になります。

つまり、一般的な感覚の標準とズレることがあるのです。

「規準」の意味

規準とは、物事の標準となる規則のことです。

標準となる規則なので、守って当たり前だと考えられている規則といった言い方ができるでしょう。

人間であれば守るのが当然と言えるようなルールに対して使います。

ただ、具体的にどんなものが規準に当たるのかについては、人によって捉え方が異なるため、難しい問題と言えるはずです。

「水準」の意味

水準とは、物事における一定の標準のことです。

一定の標準に関して使っていくわけですが、この標準についてはケースバイケースで異なります。

物事が変われば、標準が変わるのは当然だとしても、中にはこれが標準とは思えないといったケースまで出てくる可能性があるのです。

それでも標準と言われるものに対して水準という言い方をします。

「規準」と「水準」の用法や用例

「世の中には規準と言えるものがいくつかある。

そういったものは誰もが守って当然と言えるものと評価できるだろう。

ただ、現実的には逸脱する人間が出てくるわけだが。」

「料理人を目指すならば、これくらいのことはできて当たり前だ。

料理人にとっての水準はこれくらいであり、素人の考え方とは違うという現実を知っておかないといけない。」

規準と水準は標準が基準となる

規準と水準には標準という概念が使われています。

規準については、大半の人間にとって納得しやすい標準がもとになっていますけど、水準に関してはちょっと高すぎないかと思えるようなものが標準になっていることがあります。

そういった感じで、基準となる標準にそれぞれは差があるケースが考えられ、そこが違いになってくるでしょう。

最新の記事はこちらから