「彫刻」と「彫塑」と「彫り物」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

「彫刻」は、彫り刻むことです。

英語では「sculpture」「engraving」「carving」で表されます。

金属・石・木などに彫って像を作る場合には「sculpture」を使います

表面に文字や文様を刻む場合は「engraving」です。

どちらの場合にも「carving」を使います。

「彫塑・ちょうそ」は、彫刻と塑像のことです。

または、彫刻の原型となる塑像を制作することです。

彫塑の「技術」を表す場合は「the plastic arts」「carving and modeling」です。

「塑像」という意味の場合は「a plastic image」「a clay figure」です。

「彫塑をつくる」は「mold a plastic image」です。

「彫り物」は、木・竹・金属・石などに、形像や模様を彫ることです。

または、「入れ墨」のことです。

英語では「carving」「sculpture」または、「a tattoo」で表されます。

彫刻の場合は「carving」「sculpture」です。

入れ墨の場合は「a tattoo」です。

「彫刻」の意味

「彫刻」は、彫り刻むことです。

図像を三次元的に表現する造形美術の一つです。

木・石・金属などに文字や文様を刻み、または仏像などを立体的に彫り刻むことです。

また、彫り刻んだ作品のことです。

丸彫り・浮き彫り・透かし彫りがあります。

石や木のような素材を彫り込んで形像を作る場合と、粘土や石膏のように次第に肉付けして作る場合があります。

狭義には前者を彫刻、後者は彫塑といいます。

以下のように使います。

仏像を彫刻する 熊の彫刻 彫刻一家

「彫塑」の意味

「彫塑・ちょうそ」は、以下のような意味です。

①彫刻と塑像のことです。

②彫刻の原型となる塑像を制作することです。

以下のように使います。

彫塑展 彫塑をつくる

彫刻の前に彫塑する

<塑の漢字>

字義は「土をこねて物の形を作る」「でく・土人形」です。

解字では、「土+朔」で構成されます。

「朔」の部分は「さかのぼる」を表します

これにより、「粘土のかたまりを次第に削って目的の像を作る・でく」を意味します。

「彫り物」の意味

「彫り物」は、以下のような意味です

①木・竹・金属・石などに、形像や模様を彫ることです。

またその作品です。

「彫刻」のことです。

栄花物語(歌合)に「彫り物の骨に象眼の紙をはりて」とあります。

②肌に文字や絵を彫りつけることです。

「入れ墨」のことです。

以下のように使います。

彫り物のある手文庫 背中に彫り物をした

龍の彫り物 彫り物師

「彫刻」は 彫り刻むこと、「彫塑・ちょうそ」は 彫刻と塑像のこと、または、彫刻の原型となる塑像を制作することです。

「彫り物」は、 木・竹・金属・石などに、形像や模様を彫ることです。

または、「入れ墨」のことです。

「彫刻」「彫塑・ちょうそ」「彫り物」は類語です。

「篆刻・てんこく」は、これらの言葉の関連語です。

共通する意味は「木・石・金属などを彫り刻んで作った物の像」です。

「彫刻」は、作るという動作も示します。

「彫塑」は、彫刻と塑像のことです。

また、彫刻の原型になる塑像を作ることをいいます。

「彫り物」は、「彫刻」と同意です。

他に、「入れ墨」の意味もあります。

「篆刻・てんこく」は、印章にするために、木や石などに文字をほりつけることです。

最新の記事はこちらから