補給は「消費、損失によって生じた不足分を補うこと」。
使ってしまった、何らかの理由で失ってしまった分を補うことを補給と表現していくのです。
補充は「不足している分を十分と言えるほどに充たすこと」。
補うという意味では補給と同じですが、十分な量になるように補う必要があるので、そこで補給とは微妙にニュアンスが異なります。
「補給」の意味
補給とは、消費、損失によって生じた不足分を補うことです。
使ってしまった、何らかの理由で失ってしまった分を補うことを補給と表現するので、いろいろな機会で使用することができます。
何かを使うとなくなることはよくあるため、そのたびに補給という言葉を使用できます。
ただ、十分な量を補う必要はないので、そこは覚えておきましょう。
「補充」の意味
補充とは、不足している分を十分と言えるほどに補うことです。
不足しているものを補うという部分は補給と一緒ですけど、十分な量になるまで補っていく必要があるので、そこは補給とは違う部分です。
十分な量を充たす必要があるわけですから、単に補っただけでは足りないと言え、そこは補充という言葉の特徴として覚えておくと良いです。
「補給」と「補充」の用法や用例
「しばらく車に乗っていたらガソリンがなくなってきてしまった。
そろそろガソリンスタンドに行って補給をしないといけないだろうな。」
「コピー用紙が足りなくなっている。
必要な量、十分な量になるように補充しておいてくれ。
いざ使わないといけないときに足りないと感じてしまっては困るからな。
今のうちにやっておいてくれよ。」
補給と補充の差は微妙なところ
補給も補充も何らかのものを補う際に使う言葉と言えるでしょう。
したがって、そういった部分では共通の意味を持っています。
しかし、補給はとりあえず補えばいい状況なのに対して、補充は十分な量と言える状況になるまで補う必要があるため、そこに違いがあるのです。
かなり似ている言葉ですけど、区別をすること自体は可能と言えます。