「変人」と「奇人」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

変人は「普通の人とは違った言動や性格などを見せる人のこと」。

風変わりな面を持つ人を表す言葉であり、割と使われやすいと言えます。

奇人は「人間としての性質がかなり変わっている人のこと」。

普通の人とは違うという部分では、変人と同じですけど、人間の性質そのものが変わっているので、部分的ではないという点で変人とは違います。

「変人」の意味

変人とは、言動や性格などの部分が普通の人とは違うという意味の言葉です。

普通の人とは違うという部分が一部なので、全てにおいて風変わりであるという意味にはなりません。

しかし、特定の部分であっても、風変わりな面があるという指摘をする際に変人という言葉を使用するので、日常生活の中で聞く機会は割とあるはずです。

「奇人」の意味

奇人とは、人間としての性質がかなり変わっている人のことです。

人間としての性質そのものが変わっているので、人間の一部分ではない点が特徴です。

全体的に風変わりという評価になりますから、実際に奇人という言葉を言われたときには、相当な変わり者と思われていると言えるでしょう。

滅多に使われない言葉と評価できるはずです。

「変人」と「奇人」の用法や用例

「あの人ってくしゃみをするときの音が独特だよね。

聞いたことないような音を出すから、毎回笑ってしまいそうになるんだよ。

なんとなく変人のような感じがしてくるな。」

「あの人は常に気味の悪い笑みを浮かべている。

特定のシーンだけじゃなくて、常になんだよ。

奇人という感じで、人間の性質的に私たちとは違うんじゃないのかな。

そんな気がしてしょうがないんだよ。」

変人と奇人は程度の違い

変人と奇人はどちらも普通の人とは違った側面を持っている場合に使われる言葉と言えます。

しかし、その程度が異なっているのです。

変人はあくまでも部分的に変わった面を持っている場合に使われますけど、奇人は人間としての性質そのものなので、全体的に変わっているという評価になるでしょう。

そこで区別をしていくことになります。

最新の記事はこちらから