「騙る」と「騙す」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

騙るは「特定の事実に関して、相手に嘘をつくこと」。

自分の地位や身分、職業その他いろいろな部分について嘘をつくことを指しています。

騙すは「何らかの嘘をついて、それを真実であるかのように相手に思わせること」。

あくまでも相手がそれを真実だと思ってしまう状況が必要であり、信じ込まされたと言えるシチュエーションが重要なのです。

「騙る」の意味

騙るとは、特定の事実に関して、相手に嘘をつくこと。

嘘をついた結果、相手がそれを信じるか?どうかは問いません。

嘘をつこうとする行為それ自体が騙るです。

普通のサラリーマンをしているのに、起業家であると嘘をつくときには、起業家を騙るという言い方をします。

しかし、騙る行為をした後には最終的には騙すという行為に移行するのが通常です。

「騙す」の意味

騙すとは、何かしらの嘘をついて、その嘘の内容を相手に真実だと思い込ませる行為です。

つまり、騙すためには嘘が必要であり、騙る行為がどうしても必要と言えます。

しかし、騙る行為があっても、相手がその内容を真実だと思わなかったときには、騙すという状態にまでは至りません。

相手が真実だと信じ込む状況がどうしても必須なのです。

「騙る」と「騙す」の用法や用例

「世の中にはいろいろな詐欺がある。

例えば、振り込め詐欺では、弁護士でもない人間が弁護士を騙ることがあって、それで被害に遭うことがあるみたいなんだ。

本当に注意しないといけない。」

「人を騙すためには演技が必要だろう。

怪しいと思われた時点で、嘘をついているとバレてしまう可能性が高まるから。

人を騙すのは案外大変なんじゃないか。」

騙る行為の後に騙す行為がある

騙ると騙すは漢字が同じですけど、意味は若干違います。

騙るは単純に相手に嘘をつくだけですが、騙すは嘘をついたうえで、その嘘を相手に真実だと思い込ませる行為です。

したがって、騙すという状態になるためには騙る行為が絶対に必要です。

騙ると騙すは密接に関連しているため、非常に重要な存在とお互いに言えるのでしょう。

最新の記事はこちらから