「絹ごし豆腐」と「木綿豆腐」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

「絹ごし豆腐」と「木綿豆腐」の違いですがもちろん絹でこしているから、木綿でこしているから。

と言う意味ではありません。

「絹ごし豆腐」は豆乳を固めただけの物です。

そして「木綿豆腐」は出来上がった「絹ごし豆腐」を更に固めたものです。

なので「木綿豆腐」は2段階の手間がかかります。

もちろん味わいも全く違います。

「絹ごし豆腐」の作り方

「絹ごし豆腐」の作り方は大豆から作る方法もありますが市販の豆乳から作る方法もあります。

まず耐熱性のタッパーに冷やした豆乳とにがりを加えて良く攪拌します。

この時に豆乳は冷えた状態にして下さい。

そしてラップをして出来れば蒸し器で15分蒸します。

レンジの方法もありますが蒸し器の方が失敗しづらいそうです。

あるエイド固まったら火を止めて10分ほど冷まして冷水にとり30分ほど冷やせば完成です。

なのでご家庭でも作ろうと思えば作れます。

「木綿豆腐の作り方」

「木綿豆腐」は「絹ごし豆腐」圧縮して固めたものです。

もちろんご家庭でも作れなくはないのですがかなり手間も労力もかかります。

それに失敗するリスクも高いです。

なので木綿豆腐と言うのは家で作るものではなくてお店で購入する方がお勧めです。

基本的には「絹ごし豆腐」を布を敷いた容器に入れて圧力をかけて水分を抜いたものが「木綿豆腐」です。

「木綿豆腐」「絹ごし豆腐」はどんな料理に合うの?

「木綿豆腐」の特徴はやはり水分をしっかり抜いているので硬さがあるというのが一番の特徴です。

なので味噌汁や煮豆腐等に向きます。

そして「絹ごし豆腐」は絹と言う名前からか食感が滑らかなのが特徴です。

なので「湯豆腐」とか「冷ややっこ」とかつるんとした食感を楽しみたい時に合います。

でも基本的には好みの問題なのでどちらが何の料理に合うかというのはその人の好みです。

「木綿豆腐」と「絹ごし豆腐」の栄養の違い

「木綿豆腐」「絹ごし豆腐」共に大豆が原材料なので栄養分にさほどの差はありません。

ただカロリーはやはり「木綿豆腐」の方が少し高いです。

「木綿豆腐」100gあたり72kcal「絹ごし豆腐」は56kcalです。

そしてタンパク質も脂質もやはり「木綿豆腐」の方が水分が少ない関係上若干高くなります。

ヘルシーな方を好む方は「絹ごし豆腐」の方がお勧めかもしれません。

最新の記事はこちらから