「反省文」と「始末書」の違い・意味と使い方・使い分け

B!

反省文は「自分が起こした問題などに関して、反省の意を込めた文章のこと」。

主に謝罪や詫びる文章が羅列されていることが多いです。

始末書は「自分が起こした問題などに関して、反省の意を込めながら、原因や対策などを含めた文章のこと」。

始末書は起こした問題の事実やこれからのことなども含めて書くことが多いと言えるのです。

「反省文」の意味

反省文とは、自分が起こした問題について反省をするという名目のもと、謝罪文のようなものを書いていく形になります。

学校などで課されることも多いですけど、会社で課されることもあります。

学校、会社いずれにしても反省文で済む問題というのは、そこまで大きな問題ではないということも言え、些細な問題に対して課される義務のようなものとなっています。

「始末書」の意味

始末書とは、自分が起こした問題に関して反省文のような文章を書きながらも、なぜ起こったのか?どうすれば防ぐことができるのか?など、原因や対策なども含めて起きた事実とこれからに関してきちんと考えていくことの文章です。

したがって、始末書の方がボリューミーになります。

また、始末書は主に会社で書くものであり、そこそこの問題を起こした際に課される義務のようなものです。

「反省文」と「始末書」の用法や用例

「学校で反省文を書かされることになってしまった。

そんなことをしないといけないような問題だったとは思えないけど、逆らってもいいことはないから、今は素直に従っておくか。」

「今回は始末書で済んだけど、次同じような問題を起こしたらクビにされるかもしれない。

これからは1つの問題を起こさないように、本当に気を付けないといけないだろうな。」

反省文と始末書は共通点もある

反省文と始末書はともに起こした問題に対して反省するという意味合いがあるので、そこは共通なのです。

しかし、反省文と比べて、始末書というのはさらに追加でいろいろなことを書いていかないといけない場合が多いです。

また、始末書というのは学校では書かされることはなく、主に会社で存在するものと言えますから、そこも違いと言えるのです。

最新の記事はこちらから