一般的には、イルカは「体長三メートル以下の鯨類」のことを指します。
一方、クジラは主に「体長三メートル以上の鯨類」のことを指します。
実は、イルカとクジラには、生物分類学上の違いはないのです。
大きさの違いだけで名前を分けているだけなのです。
学者によっては、基準となる大きさがまちまちのこともあります。
もちろん、どちらも哺乳類の仲間です。
「イルカ」とは
イルカとは、鯨類(げいるい)で、クジラ目ハクジラ亜目の哺乳類です。
比較的小型の種です。
イルカの仲間のほとんどは海に生息していますが、カワイルカ類のように、淡水や汽水域で生活するものもいます。
頭頂部に呼吸器である「噴気孔」を持ち、肺呼吸をします。
また、イルカは右脳と左脳を交互に休ませながら泳ぐことができ、これを「半球睡眠」と呼んでいます。
「クジラ」とは
クジラとは、鯨類(げいるい)でクジラ目ハクジラ亜目の哺乳類です。
比較的大型の種です。
セミクジラ類や、シロイルカなどは背びれがありませんが、多くは背びれを持っています。
頭頂部に「噴気孔」を持っていて、肺呼吸をします。
「シャチ」も大きさからいうとクジラの仲間です。
また、イルカと同じように「半球睡眠」をするといわれています。
「イルカ」と「クジラ」の仲間
「イルカ」の仲間には、マイルカ科、シワハイルカ亜科、セミイルカ亜科、ネズミイルカ科、アマゾンカワイルカ科、ラプラタカワイルカ科、ヨウスコウカワイルカ科、インドカワイルカ科、などがあります。
「クジラ」の仲間には、ハクジラ類のマッコウクジラ科、アカボウクジラ科、ゴンドウクジラ属など、10科、30余属、70余種ほどいるとされています。
「イルカ」と「クジラ」の違い
どちらも、クジラ目ハクジラ亜目の哺乳類です。
生物分類学上の違いはありませんが、その体長の大きさなどから、大まかに「イルカ」と「クジラ」に分けられています。
一般的には、体長三メートル以下ならば「イルカ」に、体長三メートル以上ならば「クジラ」に分類されています。
学者によっては、この大きさの基準が異なることもあります。
どちらも頭頂部に呼吸器である「噴気孔」を持ち、子宮で胎児を育てて、出産した後は母乳で子育てをします。
頭が良く、仲間とのコミュニケーション能力にも長けています。