「シンカー」と「スクリュー」の違い・意味と使い方・使い分け

B!

シンカーは「野球における変化球の1つであり、利き腕の方向に曲がりながら、落ちるボールのこと」。

球速はそこまで出ないことも多いですが、いわゆるシュート回転をしながら落ちていく変化球になります。

スクリューは「野球における変化球の1つであり、利き腕の方向に曲がりながら、浮き上がり、そして落ちるボールのこと」。

シンカーに似ていますが、1度浮き上がるような動きが特徴です。

「シンカー」の意味

シンカーとは、野球の投手が投げる変化球の1つですけど、利き腕の方向に曲がりながら落ちるという変化が特徴です。

球速はそこまで出ませんけど、変化が大きくなりやすいので、打者からすればバットに当てるのが難しいですし、タイミングも外れやすいという特徴を持っています。

変化球の中ではマイナーな部類に入るでしょう。

「スクリュー」の意味

スクリューとは、野球の投手が投げる変化球の1つで、利き腕の方向に曲がりながら、浮き上がって沈むという変化が特徴です。

浮きあがるような変化をするというのがスクリューならではの部分になりますけど、シンカー以上にマイナーな変化球ということが言え、スクリューを投げる投手というのは数としてはかなり少ないと言えます。

「シンカーと」と「スクリュー」の用法や用例

「シンカーというのは変化が大きいし、打者のタイミングを外すことができるから非常に有効な変化球の1つだ。

ただ、これを操るのはかなり難しいが。」

「スクリューというのはプロ野球の世界でもあまり見ない変化球で、実際に投げているピッチャーはかなり少数派だ。

だからこそ、どういう変化をするのか?知らない人が結構いるんだよ。」

シンカーとスクリューは似ているが違う変化球

野球に詳しい人でも、シンカーとスクリューの違いを知らない人はいますし、同じものだと思っているという人もいます。

変化としては似ているものの、浮き上がるか?どうかの違いがあるので、シンカーとスクリューは別の変化球であると言えるのです。

野球経験者や野球好きな人であれば、こういった違いは知っておかないといけないでしょう。

最新の記事はこちらから