「重荷」と「負担」の違い・意味と使い方・使い分け

B!

重荷は「重い荷物や自分にとって辛い仕事のこと」。

そのままの意味では、単なる重い荷物のことですが、自分にとって辛さを感じられる仕事などを任されたときにも使います。

負担は「自分にとって苦痛を感じるものや能力を超えて任された仕事のこと」。

重いと感じる荷物とか、自分には荷が重い仕事を任されたときに使う言葉と言えます。

「重荷」の意味

重荷というのは、単純に重い荷物という意味もありますが、そこから自分にとって苦痛を感じるような仕事などをしないといけない状況でも使います。

楽にこなせそうにないような、大変そうな仕事に遭遇したときには重荷という表現を使うのが自然です。

しかし、重荷に感じるかどうかというのは非常に主観的な面を含むということになります。

「負担」の意味

負担というのは、自分にとって苦痛を感じさせるもののことを言います。

重い荷物というのも負担と言えますけど、自分には荷が重いと感じる仕事を任されたときなど、自分の能力を超えてこなさないといけないような状況のときにも負担という言葉を使います。

重荷よりも負担の方が使用するシーンはより幅が広いということになるのです。

「重荷」と「負担」の用法や用例

「セールをやっていたら、たくさんほしい洋服を買ったけど、これ全部を持って帰るのは大変だな。

まさに重荷になってしまった感じだよ。」

「部活の部長というのは自分にとっては負担が大きすぎるよ。

そんな重要な役割今までやったことがないんだから。

自分には向いてない。

他にもっと部員をまとめられる適任者がいるんじゃないのかい。」

重荷と負担は同じ意味として使われることが多い

重荷というのは負担と同じような意味として使われることがあり、自分にとって苦痛を感じる存在としての意味が大きいです。

したがって、割と同じような意味で使われることが多いのですが、負担に関しては自分にとっては荷が重いと感じるような仕事や任務を任されたときにも使えるので、使用可能なシーンが多いということになります。

最新の記事はこちらから