「底止」と「停止」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

底止は「行き着くところまで到達して、そこで止まること」。

行けるところまで行ったからこそ、そこで止まるという言い方ができます。

いろいろなケースで使用できる言葉です。

停止は「動きなどが止まること」。

底止の意味に似ている部分もありますけど、少し意味が異なっています。

また、停止の方がメジャーな表現と言えるでしょう。

「底止」の意味

底止とは、行き着くところまで到達して、そこで止まることです。

つまり、行けるところまで行ったために、それ以上進めないという意味で止まるケースで使う言葉になります。

こういう意味なので、使うことができる場面は結構多くあるのではないかと思われます。

でも、底止という言い方はそんなにメジャーではないと言えるでしょう。

「停止」の意味

停止とは、動きなどが止まることです。

こちらの方が意味はシンプルであり、底止と比べるといろいろなシーンで使っていくことができると言えるでしょう。

知名度もこちらの方が高いので、そういったところも知っておいた方がいいのではないかと思われます。

馴染みを感じやすい言葉になりますし、日常的に見聞きする機会は多いです。

「底止」と「停止」の用法や用例

「このゲームはかなりプレイして、最終的にはレベルは上限に達した。

したがって、底止と言える状況になったわけだ。

もうやれることはほとんどない状況だろう。」

「機械は電源を切ると、すぐに活動を停止する。

でも、逆に電源を入れるとすぐに活動を始めるわけだ。

瞬時に状況が変わるところはすごいなと思えてくるんだよね。」

底止と停止は使用頻度が異なる

底止と停止はともに止まるという意味で使うことができます。

意味は同じではないですけど、それなりに似ている部分はあるでしょう。

ただ、両者は使用頻度において大きな違いがあるはずです。

停止はかなり有名な言葉と評価できるものの、底止はそんなに有名ではありません。

したがって、基本的には停止の方が使われやすいです。

最新の記事はこちらから