「ATMエーティーエム」と「CDキャッシュディスペンサー」の違い・意味と使い方・使い分け

B!

ATMは、日本語で「現金自動預け払い機」のことであり、英語の「Automated/Automatic teller machine」の頭文字をとったものです。

一方CDは、日本語で「現金自動支払機」のことであり、英語では「Cash dispenser」といいます。

ATMと比べて、CDはその機能が限定されています。

ATMの意味

ATM(Automated Teller Machine)は、現金自動預け払い機のことです。

英語の「teller」は、銀行における窓口業務を指しており、現金の預け入れ・引き出しはもちろん、通帳の記入やローン等の返済なども行うことができます。

他口座への振り込み・振替や数字選択式宝くじの購入もできるなど、その機能は多岐にわたっています。

CDの意味

CD、Cash Dispenserとは、現金自動支払機のことを指します。

Dispenserとは、自動販売機・支払機のことであり、CDが持つ機能は、現金の引き出しや残高照会、キャッシングなどに限定されています。

預け入れはできませんが、緊急のときなどで現金が必要な場合に口座から引き落とすことはできるので、CDがあれば重宝されます。

ATMとCDの用例

現在、CDよりもATMが各地で普及してきました。

本店・支店などの店舗にはもちろんありますが、コンビニやスーパー、デパートなどの店内にもATMが置かれています。

また、現在では現金の引き出しだけでなく、キャッシングの返済、カードローンの返済などですぐに現金を預け入れなければならないときが増えてきているので、ATMの普及がかなり進んでいます。

ATMの普及がめざましい

かつてはCDを置いて、緊急時の現金引き出しに対応していましたが、現在では各種ローン等の返済で預け入れも多くなってきているはずです。

例えば今やコンビニにATMはつきものです。

ほぼ100%ATMが置かれているはずです。

CDはほとんど見かけなくなってしまいました。

しかし、ATMとCDの違いははっきりとしているので、預け入れをしなければならないような人は特にこの二つの違いに注意しなければなりません。

最新の記事はこちらから