金星は「太陽系第2惑星のこと、地球の軌道の内側を回る惑星のこと」。
「明けの明星」と言い換えると分かりやすい。
火星は「太陽系第4惑星のこと、地球のすぐ外側を回る惑星のこと」。
「赤星」と言い換えると分かりやすい。
「金星」と「火星」は地球の内側と外側を公転している地球に似た岩石と金属の惑星です。
「火星」には大気は存在せず、「金星」には二酸化炭素の大気があります。
「金星」は地球の双子星
「金星」は太陽系第2惑星で第3惑星の地球と良く似ているので双子星と言われています。
大きさや密度はほぼ同じですが、大気組成は全く異なります。
「金星」には海が無く、そのため大気は二酸化炭素が大半を占めています。
地球には海があり、二酸化炭素は海にとりこまれ大気は窒素や酸素になったとされます。
原初の地球は金星のようであった可能性があります。
「火星」は赤い星
「火星」は太陽系第4惑星です。
地球の外側の公転軌道を回っています。
地球よりかなり小さな星で、表面が鉄の酸化により赤く見えます。
回転軸は地球とほぼ同じことから季節があり、一日の長さも同じです。
「火星」にはフォボスとダイモスと言う2つの衛星があり、捕獲された小惑星と言われています。
近年、探査機が打ち上げられ、観測が進んでいます。
「金星」と「火星」の人間とのかかわり
「金星」は「明けの明星、宵の明星」と言われ光輝く星、また満ち欠けをする星として古より人間と関わりを持ってきました。
ローマ神話では「ビーナス」に例えられています。
自転は243日とユックリで逆回りしていることから、かつて大きな天体の衝突があったと言われています。
大気は二酸化炭素、高層には硫酸の雲があり、高速で表面を周回していますから人類の移住の話はありません。
「火星」は「赤い星」として古来親しまれてきました。
大気はありませんが、人類の移住計画もある星です。
「金星」と「火星」とは
「金星」は第2惑星で、地球とは双子星と言われています。
大気は二酸化炭素や硫酸で、高速で表面を回っています。
「明星」として親しまれ、神話の「ビーナス」に例えられています。
「火星」は第4惑星で、地球より小さな惑星です。
古来、赤い星と言われ「マース= 軍神」と例えられます。
これらは地球の内外を回る惑星ですが、「火星」の方は探査などが進んでいます。