「帰省」と「帰郷」と「里帰り」の違い・意味と使い方・使い分け

B!

「帰省」は、都会に出た人が、故郷へ短期間帰る場合に使われます。

「省」の漢字は、両親の安否を問うという意味です。

「帰郷」は、「帰省」と同じく一時的に故郷に帰る場合にも使われますが、故郷に帰って落ち着く場合にも使われます。

かつて、「帰省」と「帰郷」は季節によって区別して使われましたが、現在では同ように扱われ同じ意味とされます。

「里帰り」は、元来、他家に嫁いだ新婦が初めて実家に帰ることを言いました。

そして、既婚の婦人が、一時的に実家に帰ることも言うようになりました。

また、奉公人がしばらく生家に帰る場合にもこの言葉が使われます。

また、海外へ移住した人や美術品が、一時的に母国に帰る場合にも使われます。

「帰省」の意味

都会に出た人が、故郷へ短期間帰る場合に使われます。

「省」という漢字は、親の安否を問うことを意味します。

俳句では、「帰省」は夏の季語に使われます。

「ドア開いて何時も突然帰省の子」高橋笛美
「帰省の子の去にて再び妻無口」角南旦山

類語には、「帰郷」「里帰り」があります。

これらの共通する意味は、「郷里に帰ること」です。

「帰郷」の意味

故郷に帰ることです。

「帰省」と同じ意味です。

「帰省」が「夏の季語」であることでも判るように、かつては、夏のお盆のころに故郷に帰ることを「帰省」、年末の頃故郷に還ることを「帰郷」と言って区別しました。

しかし、現在では、「帰省」も「帰郷」も季節に関係なく同じ意味として扱われています。

「生まれ故郷に帰郷する」「育った土地に帰郷する」のように使われます。

「里帰り」の意味

①結婚後、新婦が初めて実家に帰ることです。

②他家に奉公する者が、生家へ一時的に帰ることです。

「里下り」ともいいます。

③既婚の女性が実家に一時的に帰ることです。

④国外に出て行った人や物が、一時的に母国に帰って来ることです。

「出産のため、妻は里帰りしています」「ボストン美術館から浮世絵が一時帰国して展示されます」などのように使われます。

「帰省」と「帰郷」と「里帰り」の用途

◇帰省
かつては、夏のお盆のころに故郷に帰ることを「帰省」と云いました。

よって、夏休みに故郷に帰る場合、「夏休みは帰省する」と表しました。

「彼は帰省中です」「帰省バス・列車」などの「帰省」は、夏の季語です。

◇帰郷

かつては、年末の頃、故郷に帰ることを「帰郷」と言いました。

よって、正月に故郷に帰る場合、「正月には帰郷します」のように使いました。

「生まれた土地に帰郷します」「育った故郷に帰郷し、妻を迎えた」の場合は、帰郷した後、故郷に定住するという意味を含む場合があります。

◇里帰り

女性が結婚して里帰り」する場合
「結婚して3ケ月目に里帰りした」「お産のため、里帰りしています」
海外に出た人や美術品が帰国する場合
「ブラジから日本に里帰りする」「ボストン美術館から里帰りした浮世絵が展示されます」

最新の記事はこちらから